森八
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
森八
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 41%
- やや満足
- 49%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気




お抹茶と生菓子のセット

森八本店
森八さん
森八について
寛政2年創業、380年の歴史を持つ菓子舗。和三盆と北陸のもち米など厳選された原料から作られる「長生殿」は日本三名菓の一つとして有名。金沢各所に支店や茶寮がある。(じゃらん現地スタッフの耳より情報)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9:00〜19:00 営業:9:00〜18:00 休業:年始 |
---|---|
所在地 | 〒920-0902
石川県金沢市尾張町2-12-1
MAP
076-262-6251 |
交通アクセス | (1)橋場町から徒歩で5分 |
平均予算 |
|
-
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2019年2月13日
4 この口コミは参考になりましたか? -
ご当地感:5.0 / 味:5.0 / 価格:5.0 / サービス:5.0 / 雰囲気:5.0
- ¥3,000〜¥3,999
- ¥----
- ¥----
雨にもかかわらず、友人が案内してくれたお店。2階のカフェで、御抹茶とお菓子。窓からは、隣の素晴らしい庭園。モミジがちょうど見ごろで、葉っぱの間から見える空のきれいなこと。ちょうどその時だけ、雨もやみ、薄日が差していました。お茶に合うお菓子、非日常の贅沢な時間でした。ギャラリーには、九谷焼の抹茶じゃわんがずらり。美術館に行かなくてもいいくらい見事でした。いろいろ目移りするお菓子の中から、黒羊羹・しばふねを買ってご満足。雨が降っていたので、袋に、ビニールもかけてくださいました。
- 行った時期:2017年11月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月22日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年11月14日
7 この口コミは参考になりましたか?
森八の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 森八(モリハチ) |
---|---|
所在地 |
〒920-0902 石川県金沢市尾張町2-12-1
|
交通アクセス | (1)橋場町から徒歩で5分 |
営業期間 |
営業:9:00〜19:00 営業:9:00〜18:00 休業:年始 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 076-262-6251 |
最近の編集者 |
|
森八の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 89%
- 1〜2時間 11%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 26%
- やや空き 15%
- 普通 45%
- やや混雑 11%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 16%
- 30代 44%
- 40代 23%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 35%
- 2人 55%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 21%
- 2〜3歳 29%
- 4〜6歳 7%
- 7〜12歳 21%
- 13歳以上 21%