かゑで本舗 加東家
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
かゑで本舗 加東家
所在地を確認する

香嵐渓 かゑで本舗加東屋 絶品!レアポテト 幸せのオーラが漂います
-
評価分布
かゑで本舗 加東家のクチコミ
-
総理大臣賞も受賞した和菓子の店だよ。「レアポテト」が絶品です。
香嵐渓の紅葉のシーズンは、香嵐渓広場や待月橋辺りが大混雑します。そちらの紅葉狩りを一通り楽しみましたら、一路、昔ながらの情緒が漂う「足助の町並み」に寄って、疲れを癒やしてみませんか。こちら方面をご存じな観光客は、ある程度来ていますが、混み具合はそれほどではないのでお勧めです。足助の町並みは、巴橋近くの、香嵐渓交差点を北に曲がり、足助の町並みに入っていきます。ずんずん進み、足助川を渡って右に曲がると、「両口屋」や「かゑで本舗加東屋」など、いろいろな店があります。比較的人の少ない足助の町並みの中で、なぜか行列ができることがあるのが「かゑで本舗加東屋」です。
「かゑで本舗加東屋」のスイーツ「レアポテト」【写真】が絶品でお勧めです。歩き疲れを吹っ飛ばします。「レアポテト」は、基本は芋ですが、生クリーム、カラメルを使っており、それらが相まって甘く上品な味わいがします。一口食べると、幸せのオーラが漂います。私は香嵐渓を訪れる度にいつも訪れています。ただ、人気商品ゆえに、すぐ売り切れます。でも、ある程度時間をおくと、また新しく作られ店頭に並びます。新しく店頭に並ぶのを待つために行列ができるんですね。レアポテトはグラム売りですので、値段はまちまちです。
ちなみに、私はその後、道の突き当たりの「こめ助」(ここでおにぎりを買って、先にある観音山の展望台で食べます)、左に曲がり、絶品コロッケの「精肉店井筒亀」、もなかが美味しい「日月もなか總本舗 川村屋」と寄っていきます。あれ?食べてばかりですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年10月31日
このクチコミは参考になりましたか? 1
かゑで本舗 加東家の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | かゑで本舗 加東家(カエデホンポカトウイエ) |
---|---|
所在地 |
〒444-2424 愛知県豊田市足助町本町4
|
お問い合わせ | 0565-62-0168 |
最近の編集者 |
|
かゑで本舗 加東家の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 100%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 100%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%