京の米料亭 八代目儀兵衛
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
こだわりの炊き方で楽しむ最高のご飯 - 京の米料亭 八代目儀兵衛の口コミ

沖縄ツウ kijimunarさん 男性/40代
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
-
焼き魚の定食です
by kijimunarさん(2018年10月9日撮影)
いいね 0
とくにランチタイムの予約を取るのが大変で、二ヶ月以上前から予約して行きました。さすがにこだわっているだけあって、ご飯は最高に美味しいです。釜炊きの炊きたてを提供してくれます。おこげの入り具合はお替りした時によってまちまちでしたが(お茶碗3杯食べてしまいました)どれも炊け具合は最高でした。おかずは普通の和定食といった感じのものですが、ご飯に合う感じに味付けされています。場所が祇園の交差点すぐ近くで歩道も人通りが多いため、長時間並ぶのはちょっとしんどい感じがします。開店時間のみ可能なシステムですが、予約して行くのがいいと思います。
- 行った時期:2018年10月9日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月6日
kijimunarさんの他の口コミ
京の米料亭 八代目儀兵衛の新着口コミ
-
- 一人
ご当地感:1.0/味:2.0/価格:1.0/サービス:1.0/雰囲気:2.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
何年も前から行列ができていたので、とても楽しみに行ったのですが、正直ガッカリでした。 まず、先頭で並んでいたのに後の人が先に案内され、並んでいる間に注文していたのに、2組後の人が先に提供されていました。 肝心の料理は、2種の焼き魚を注文し鯛と鯵でしたが、鯛はアラを焼いたものでした。 50分の時間制限は聞いていたのですが、食べ終わったら直ぐにお会計を言われ、20分位で退店しました。- 行った時期:2020年6月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月30日
-
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:2.0/サービス:2.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
いつもお店の前がすごい行列で気になってはいたものの人気でなかなか予約が取れず。この度、やっと予約が取れて念願の初訪問です。 お米を売りにしてるだけあって、ツヤツヤふっくらでとても美味しかったです。二杯目のおこげも食べたかったのですが、一杯目から大盛りでお腹いっぱいになったので、おかわりは断念しました。 そのほかの焼き魚や味噌汁の味は普通に感じました。 食べ終わるとすぐに食器を下げられ、席にて即お会計。支払い後、湯のみに残っていたお茶を飲んでいたら店員さんに退席を促される。席数が少ないため長居できないのは承知ですが、食後の一息つく時間が少しは欲しかったです。 総合的にみて、行列に並ぶほどではないかな?とちょっぴり期待外れでした。京都っぽい立地やコンセプトで観光客ウケはいいかもしれないです。- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月14日
-
- 家族
ご当地感:3.0/味:2.0/価格:2.0/サービス:1.0/雰囲気:1.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
行列のできる有名店ですので事前にネット予約をし、伺ったのですが… まず10分前に待機させておくルール割に何故か15分前から点呼し、ちゃんと10分前に来た人をスタッフは認識している様子なのに名前確認せずに放置。お客側から声かけしてやっと確認するという対応。そこから店内に入れるわけでなく、無駄に炎天下の中でお詫びの一言もなく待たせる。また50分で必ず出るようにと、お客の回転だけを考えた説明のみ。 お席への案内後、お料理を運ぶ順番もバラバラ…事前に注文を受ける意味とはなんであろうかと感じます。 肝心のお料理ですが、お米は土鍋で炊いているなぁと感じますがそれだけです。作り置きのお惣菜、焼き魚、親子丼…お味噌汁に至っては出汁の風味も感じない。そして何故…韓国海苔?もちろんお料理は好みがあるので、私の主観になってしまいますが…行列するほどではないです。リピートしたいと思えないお味でした。 そして店内のスタッフさんの対応もよろしくないので、気分よく食べられないです。気遣いも足りず、ただひたすらにお客の回転だけを考えているのが丸わかり。御膳を下げるのだけは早い割に、お会計を待たせすぎ。靴を脱がなけへばならないお席で、スタッフさんが靴を床下にしまったなら、お客が帰る際に履けるよう準備するのが普通ではないでしょうか。 京都人としても、このお店が有名店となっているのは恥ずかしいくらいでした。もう行くことはないと思います。ある意味、良い勉強となりました。- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年9月2日
-
- カップル・夫婦
ご当地感:1.0/味:1.0/価格:1.0/サービス:1.0/雰囲気:1.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
一階のカウンター席に初めて案内された。外で炎天下の中、30分以上も待ち汗だく。やっと店内に入ったのに、ご飯を炊いてるからなのか、、、外と変わらないくらいの暑さ。汗が止まらない。美味しいごはんも汗だくでなかなか食べれない。クーラー効いてるのか、、せっかくの美味しいごはんもおかわりする気にもなれず、頼んだメニューすら暑くて全くお箸が進まない状況。もう少し暑さ対策お願いします。- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月9日
-
- カップル・夫婦
ご当地感:1.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:1.0/雰囲気:2.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
私も何度か食べに行ってますが いつも接客にはげんなりします。接客の指導もされていないのかと感じるくらいで私は席の案内は最初だったのに料理が運ばれて来たのが最後だったので係の人に順番間違ってますよねと聞いたところ私では わかりません。と言われました。案内したのは貴女でしょって。最後まで謝罪もなく 美味しいご飯も台無しの気分でした。もう少し接客の指導も必要だと思います。あんなに入店まで時間がかかるのに料理の提供も時間がかかるようでは行く気がしません。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月20日