小太郎ヶ渕茶屋
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
秘境の茶屋 - 小太郎ヶ渕茶屋の口コミ

うーぴーさん 女性/50代
- 一人
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
夏場なら緑が映えて美しいであろう渓谷の茶屋。行ったのは紅葉も終わりに近い時期でしたが、枯れ葉に埋もれた感じも悪くはなかったです。きなことあんこたっぶりの草もちはやわらかくておいしかった。ただ、道がすごいと地元の方に聞いたので、あまり運転に自信のない私は遠回りながらもちょっとはましな道を選んだつもりが、迷った挙句にそのすごいという道に出てしまいました。急勾配の砂利道が目に入ったときは、いやーっ、嘘でしょーっと思いましたが、話に聞いていた大きな石がゴロゴロしているということはなく、無事茶屋に着きました。帰りはお店の方が別の道を教えてくれたので、舗装された道で帰りました。
- 行った時期:2021年11月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月18日
うーぴーさんの他の口コミ
小太郎ヶ渕茶屋の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:未評価/価格:未評価/サービス:4.0/雰囲気:未評価
何年前だが忘れてしまいましたが、塩原温泉に行った時に寄りました。緑が生い茂り川の水がとてもきれいで、癒されました。今度は紅葉の時期に行ってみたいと思いましたので、投稿させていただきました。- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年4月11日
-
- その他
草団子食べたくて行ったのですが,あいにく臨時休業でした。残念です。去年の6月平日に行った時は定休日でした。次回、塩原に来た時はまた寄ります。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月7日
-
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
草だんご、きのこそばを食べました。 どちらも美味しかったです。 夏場は冷たいそばならばもっと良いと思いました。- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月9日
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
茶屋に行くまでの道は、舗装道路から砂利道へ入り、細く傾斜のある道なので少し怖い感じです。 渓流を眺め、涼しい風を感じながらいただくお団子は、昔ながらの素朴な味で美味しいです。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年6月1日
-
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代