七味家本舗
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
七味家本舗
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 40%
- やや満足
- 53%
- 普通
- 7%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気

夜でもお客さんがいっぱいの人気店です。
七味家本舗

七味家本舗

外観2

外観1
七味家本舗について
その香りを嗅げば良さが分かる七味家本舗の七味。350年余りの伝統をもつ『七味』(七味小袋15g262円)を、清水焼きの器や竹筒・ひょうたんの器に入れたものを販売している。ほかにも山椒や一味、お土産用のものも。新鮮で芳しい香りと辛さは、多くの食べ物のうまみを引き立ててくれるはずだ。
350年続く伝統の味一味や山椒をお土産に
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜18時 休業:不定 |
---|---|
所在地 | 〒605-0862 京都府京都市東山区清水2-221 MAP |
交通アクセス | (1)JR京都駅より市バス206系統北大路バスターミナル行20分、清水道より徒歩5分 |
平均予算 |
|
-
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年3月12日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月13日
1 この口コミは参考になりましたか? -
京都で好物のニシンそばを頂いたお店に置いてあった七味を試しましたら、こちらの七味唐辛子で、赤いイメージですが、ぱっと見黒系なんです。柚子や香ばしい香りがし、辛味よりスパイスや香りを楽しむ味でとても気に入り、購入しました。店頭ではお出汁の中にふりかけて試食ができ、柚須だけのものと迷いました。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月22日
2 この口コミは参考になりましたか?
七味家本舗の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 七味家本舗(シチミヤホンポ) |
---|---|
所在地 |
〒605-0862 京都府京都市東山区清水2-221
|
交通アクセス | (1)JR京都駅より市バス206系統北大路バスターミナル行20分、清水道より徒歩5分 |
営業期間 |
営業:9時〜18時 休業:不定 |
料金 |
その他:七味小袋15g262円 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
七味家本舗の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 97%
- 1〜2時間 3%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 5%
- やや空き 5%
- 普通 38%
- やや混雑 41%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 35%
- 40代 28%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 55%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 13%