小樽ビール醸造所・小樽倉庫No.1
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
雰囲気から味わえるドイツ料理のお店 - 小樽ビール醸造所・小樽倉庫No.1のクチコミ
What the heck!!!!!!!!!!!!さん 男性/20代
- 家族
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:2.0/雰囲気:4.0
遠征の際に小樽を通過する時、その帰り道の夕方あたりに割りとここに行くことが多いです。車で行くのですが、向かいに屋内駐車場(有料か無料かは忘れました)があるので、割りと行きやすさもあると思います。まず、施設としては木々が目立ち、店内のBGMも割りと明るい感じ。樽なんかもそこかしこに見え、ドイツに行った事がなくてもなんとなくでドイツっぽさが味わえると思います。小樽運河にも面しており、時期問わず運河やその付近の人の流れなんかを見て、小樽の雰囲気も楽しめます。施設中央には大きな機械があり、あそこでビールを作ったりするのでしょうか?よくわかりませんが、事前予約で実際に見れたりするみたいです。そんな場所なので、ビールがとにかくウリなのでしょう。ビールだけでも数種類あり、ドンケルでしたっけ?アレがいくつかあるビールの中でも個人的には最も飲みやすいです。他のビールは少し甘めなのもあったかな。ただ、どれも炭酸はキツくはなく、とても飲みやすいです。ビールに合うものといえばソーセージ。刻んだベーコンを一緒に炒めたジャーマンポテトはかかせません。ジャガイモ大好きというのもありますが、割りと濃い味付けがたまらないです。他にもガーリックトーストや薄硬なピザもいいですね。締めは3種のアイスシャーベット。満足いく内容です。出入り口にお土産屋もあるので、そこでビールやらグッズやらを買っていってもいいでしょう
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ゴムゴムの味方ロボさんの他のクチコミ
-
石狩川
北海道札幌市北区/郷土景観
石狩川はとても大きな川で、その横幅からは雄大さを感じずにはいられません。危ないからか、自分...
-
味の時計台 駅前通り店
北海道札幌市中央区/ラーメン
駅前の3丁目の大きな通りを進んだところ、北一条通りと交わるあたりにあります。お店自体は地下...
-
王様の台所
北海道札幌市西区/焼肉
食べ放題にはいくつかメニューがあり、私が利用した時は90分メニューでした。実際にはラストオー...
-
カラオケ歌屋 宮の沢店
北海道札幌市手稲区/その他エンタメ・アミューズメント
店の立地は良く、大きな駐車場がある事もあり、金・土曜日の夜あたりはやっぱり深夜まで盛況して...
小樽ビール醸造所・小樽倉庫No.1の新着クチコミ
-
情緒
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
北海道初日の小樽夫婦2人旅、宿に荷物を預けてから雪の中小樽運河散策中、無料で見学出来るというのでお店の中へ、雪の舞い散る小樽運河を見ながら楽しくお酒を飲んでいる様子を見て、私達も一杯飲みたくなってしまうそんな素敵で情緒のある場所でした。店長おすすめの燻製のおつまみが美味でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年1月17日
-
運河を観ながらドイツ風のビールと料理を楽しむ
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 2,000円〜2,999円
- 夜:
- ----円
12時にホテルに着いたので、荷物を預けてここを訪れた。ビール2種とソーセージの盛り合わせと生地の薄いパリパリのピザを頼んだ。ピザ、ソーセージはビールとの相性抜群。うーん、最高。至福の1杯でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月31日
-
楽しみだった地ビール
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
旅行をすると、その地域の地ビールを体験しているのだが、特にここ小樽はビールの故郷のような気がします。特に特別なものではないようだが、しっかりした味のビールとソーセージ、北海道産のポテトははずれがなかった。皆さんにも自信をもってお勧めできます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月19日
-
ビール、接客ともに合格。メニューが少し少ないです。
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 2.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
地ビールですので、せっかく小樽に来たならば味わってみたらいいと思います。それなりに期待を裏切らないビールだと思いますし、未成年の子供にもノンアルコールビールがあって、これも地ビールです。この点は、ファミリーにはとてもありがたかったです。接客も、若いスタッフさんが、コロナで大変な時に丁寧な対応で好感が持てました。メニューがドイツ料理中心で少しレパートリーが少ないので、家族で夕食を楽しむという目的だと、ここだけでしっかり腰を据えてという感じではありませんでした。函館のビアホールの方が、料理にもバラエティーがあってよかったです。若いスタッフさんはとても感じが良かったのですが、帰りのレジの時に、少し家族がかたまっていたら、チーフらしい男性のスタッフさんに、そこは距離をとって下さい!とかなり強く叱られました。一生懸命なのでもっともだと思いますし、腹は立ちませんでしたが、例えば航空会社のキャビンアテンドさんでしたらこういう注意の仕方はされないだろうな、と思うと、もう少しこなれた対応があってもよかったのかなあと思います。それはそれとして、テーブル席にもパテーションを設けるなど、コロナ対策を一生懸命していらっしゃいました。全体としては好感が持てますが、体温測定はしていらっしゃらなかったですね。いろいろ書きましたが、もし機会があればまた行きたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月21日
-
ドイツです
ビール好きなら絶対高評価になると思います…
地ビールとドイツビールで食べ物も北海道感のあるものは全く置いていないので、「今日はビールだ」って方にはオススメだと思います。
ビール苦手ならオススメしません…詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月31日
