もち米の里 ふうれん特産館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
妻の好物でした - もち米の里 ふうれん特産館のクチコミ
ひろさん 男性/40代
- 家族
妻は、和菓子が大好きでいちご大福を買っていました。さらに名寄のブラジルのお土産もあって喜んでいました。
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年5月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ひろさんの他のクチコミ
-
ホテルサンバレーアネックス
静岡県伊豆長岡・大仁・韮山
風呂も朝食も本館へバス移動だったが混んでいなくて苦痛では無かった。 朝食は刺身丼ほか美味し...
-
アパホテル<富士中央>
静岡県富士・富士宮・朝霧
フロントで夕食のお勧め店を教えて貰い 行ってみると1人客でも安心して楽しめる居酒屋で良かっ...
-
ラビスタ函館ベイ(共立リゾート)
北海道函館・湯の川
部屋の雰囲気はシックで美鈴のコーヒーをミルとドリップで作れて 大人の時間を味わえました。 ...
-
ホテル美し乃湯温泉
北海道名寄
年末の実家帰省途中の宿泊で利用しました。 夕食はつけれませんでしたが、近郊にラーメン屋 回...
もち米の里 ふうれん特産館の新着クチコミ
-
特産品の宝庫
風連のお餅が何種類も並んでいるだけでなく、近隣市町村の特産の品物があって、お土産を探すには苦労はしないです。多くのドライバーでにぎわっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月15日
-
大福がおすすめ
もち米が有名とのことで、大福を食べました。あんこや苺なども美味しいですが、普段食べたことないナイアガラを食べた瞬間、あまりの美味しさにびっくりでした。ナイアガラが大福になっても合うんですね。また食べたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月26日
-
トウモロコシが美味しい
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
一つ180円ですが、美味しい。楊枝が無いけれど私は美味いです、付近の景色を見ながら食べる玉蜀黍は、ハッツハッツは、と美味しいヨ!
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月15日
-
空いている
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 2.0
- 雰囲気:
- 3.0
餅の里という事もあり、餅の種類がたくさんある。3日位はもつとの事。電子マネーも使えて今はお得。餅以外にもどら焼きがおいしかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年10月8日
-
ここで、米がとれるのか!!
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 2.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
北緯44度で米がで採れるのが、ビックリです。
此れから地球温暖化が進むともっと北まで米農作が可能
となるのかと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月20日
