地獄蒸し工房 鉄輪
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
地獄蒸し工房 鉄輪
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 35%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 15%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気

とうもろこしがきれいでしょ

食材の食券を購入して、自分達で 蒸して食べるので 面白かった

海鮮


地獄蒸しの釜の中で野菜やお肉を入れて待つ仕組みです。
地獄蒸し工房 鉄輪について
江戸時代から伝わる地獄蒸し料理を体験。昆布茶のように美味しい飲泉や観光案内所も。温泉蒸気を利用した「地獄釜」を使用し地獄蒸しが体験できる。温泉に含まれるミネラル分により素材本来の味が引き出される。昆布茶のように美味しい飲泉や観光案内も併設。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9時〜21時(最終受付20時) 休業日:毎月第3水曜(祝日の場合は翌日) |
---|---|
所在地 | 〒874-0044 大分県別府市風呂本5組 MAP |
平均予算 |
|
-
ご当地感:5.0 / 味:5.0 / 価格:4.0 / サービス:4.0 / 雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月20日
3 この口コミは参考になりましたか? -
ご当地感:5.0 / 味:4.0 / 価格:4.0 / サービス:5.0 / 雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥3,000〜¥3,999
- ¥----
大分県旅行のランチに決めていました。日曜日なので待たされると不安でしたが11時半頃に着いて45分待ちでした。蒸し方なのの手順も教えてくれてカップルで行きましたが十分楽しめました、美味しかったです。
- 行った時期:2019年3月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月8日
10 この口コミは参考になりましたか? -
大阪ツウ げさん 女性/40代
- 家族
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月6日
5 この口コミは参考になりましたか?
地獄蒸し工房 鉄輪の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 地獄蒸し工房 鉄輪(ジゴクムシコウボウ カンナワ) |
---|---|
所在地 |
〒874-0044 大分県別府市風呂本5組
|
営業期間 |
営業時間:9時〜21時(最終受付20時) 休業日:毎月第3水曜(祝日の場合は翌日) |
料金 |
その他:地獄蒸し釜基本使用料(30分以内)500円 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0977-66-3775 |
ホームページ | http://www.city.beppu.oita.jp/02kankou/01info/02shisetsu/15jigokumushi.html |
最近の編集者 |
|
地獄蒸し工房 鉄輪の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 22%
- 1〜2時間 68%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 10%
- やや空き 7%
- 普通 17%
- やや混雑 44%
- 混雑 22%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 17%
- 30代 35%
- 40代 25%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 54%
- 3〜5人 31%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 16%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 21%