今もなお残る清盛の足跡

「平氏にあらずんば人にあらず」。平安時代、隆盛を極めた平氏一門は朝廷の重要な官職をも平氏で埋め、
全国の知行国の半分以上も平氏の物に。さらには日宋貿易で莫大な財貨を手に入れる。
平氏の全盛期を作り上げた清盛。その姿は「暴君」「冷血」「非情」などと言われる一方で、
「温厚」「情け深い」「人情味溢れる」などと評価する説話集もあります。
呉〜広島〜宮島、清盛が愛した瀬戸内海には、清盛ゆかりの地がいくつも残されています。
実際の清盛はどんな人物だったのか。足跡に触れることで、清盛の人物像を描いてみませんか?

航路で行く清盛めぐり旅

清盛の足跡をたどるには、航路がおススメ!呉港〜広島港〜宮島港をそれぞれ結ぶ航路があり、海から眺めることでまた違った、瀬戸内海を感じられることでしょう。清盛自身も海賊と戦い、また瀬戸内海の航路構築に注力したと言われています。遠い昔に清盛が整備した瀬戸内の海を、実際にたどってみましょう。

きよもりブルーラインも運航中

清盛ゆかりの地、「宮島」と「音戸の瀬戸」を結ぶ高速船が期間限定で運航中。船内では係員又はガイドさんが瀬戸内海の島々の魅力や、「平清盛」にまつわる観光案内もしてくれます。
※期間:2013年1月14日(月・祝)まで。土日祝日のみ

清盛海のみち展

大河ドラマ「平清盛」のロケ地を記念した「清盛海のみち展」イベント開催中。海上ロケで使用した巨大海賊船の展示やロケの裏側などをテーマにしたパネル展も開催中!

清盛日招像

扇を日没の方向に向けて、瀬戸の海を見守るように立つ銅像。音戸の瀬戸を開削する際、扇を開き沈む夕日を招き返し、日没を遅らせたという伝説もあります。

清盛パネル展

清盛の人生を描く大河ドラマの見どころを紹介したパネルや出演者たちが撮影で使用した衣装や小道具などを展示中。テレビでは分からなかった、新しい発見に出会えるかも。

厳島神社

日本三景の一つで世界遺産でもある厳島神社。平家の守り神であり、平家一門の隆盛とともに当社も盛えた。海に浮かぶように見える美しい神殿は、今もなお訪れる人を魅了してくれる。

訪れたら食べておきたいグルメ情報

豊かな自然に恵まれた広島には山海のおいしい料理がいっぱい。 名物のお好み焼きや冬の味覚「広島かき」など訪れたら必ず食べたい広島グルメをご紹介します。

お好み焼き

やっぱり押さえておきたいのは広島のソウルフード「お好み焼き」。地域やお店によって具材やソースが異なるのでお好みの味を探してみるのもオススメです。

広島かき

日本一の生産量を誇る広島かきは、大きな身と濃厚な味わいが魅力。殻付き焼き牡蠣や土手鍋、かき飯など冬の味覚を是非ご堪能下さい。

あなご料理

大野瀬戸で捕れた新鮮なあなごは脂ののりがよくやわらかいのが特徴。あなご飯や白焼き、巻き寿司など食べ方は様々ですので、お好きな食べ方で是非。

呉冷麺

戦後、呉市内の屋台からスタートした呉冷麺は、平打ち麺で甘みとピリッとした辛さが広がる、酸味を抑えたスープが美味。冷麺というより冷やし中華に近い味わいです。

TOPへ戻る

宿泊するならコチラ

清盛ゆかりの地をめぐる周遊旅。どうせなら宿泊も瀬戸内の海を感じられるところがいいですよね。
ここではそんなおススメ宿泊施設を紹介。朝から夜まで1日中、充実した清盛めぐりにでかけましょう。

グランドプリンスホテル広島

グリーンピアせとうち

宮島 錦水館

錦水別荘

TOPへ戻る