京都の原風景がある 大原の里

大原って・・・?大原女とは・・・?
大原観光保勝会アクセスはこちら

おおはらめの姿に身を包み、秋の大原の里を散策♪開催期間 09年10月31日(土)まで 10月21日(水)〜23日(金)は時代祭のためお休みです
第30回 秋の大原女まつり
10月17日(土) 13:00〜15:00お祭りの楽しみ方は色々♪
ただいま、行列参加者募集中!大原女時代行列
古代〜近代までの各時代の衣装を着たあでやかな大原女が、紅葉の大原の里を練り歩く。
13:00 寂光院出発→15:00 勝林院到着
地元の素材を使った一日催事 おいでやす・大原10月25日(日) 11:00〜16:00〈雨天時は抽選会のみ開催〉
地元素材を使った伝統京漬物「しば漬」の試食や染め物体験など、1日で大原が体験できる。
場所 大原駐車場の隣の広場(京都バスの大原バスターミナルから国道367号線を南に150m東側)
出店予定店舗 辻しば漬本舗(しば漬け、赤紫蘇ロールケーキ)、志ば久(しば漬け、アイスきゅうり)、里の駅大原(有機野菜、もち)、藍の館(藍染体験)、みつる工芸(染物)、紙と織山路(民芸品、風呂敷)、魚山園 (仕出し弁当)、味工房 志野(ドレッシング、ぽん酢)その他も色々!
限定品販売 芹生茶屋「しば漬け入り肉まん」・しば漬店共同 赤紫蘇を使ったケーキ(その場での飲食のみ)
イベント 大原女との写真撮影会・雨天時には大原の特産品が当たる抽選会
※このページをプリントアウトして持参して頂ければ、抽選券とさせて頂きます。(お1人様1枚まで!)
大原女衣装の無料貸出サービス
建礼門院に仕えた阿波内侍が着ていた衣装が原型といわれる大原女スタイルに挑戦!
大原女フォトコンテスト開催中!
詳しくはこちら
記念にパチリと撮った写真を応募。見事受賞作品に選ばれた場合は、三千院にて展示予定。

「大原女時代行列」と「衣装の無料貸出サービス」のお申し込みについて

お申し込み、お問い合わせはこちら
大原観光保勝会事務所詳しくはこちら
075-744-2148(10時〜14時・日、祝日を除く)
大原へのアクセス
バス・地下鉄をご利用の方
車をご利用の方
このページは、京都観光振興交付金を活用して作成したものです。