宿番号:310402
日田温泉 亀山亭ホテルのお知らせ・ブログ
たらおさの取材が入ります
更新 : 2011/6/15 9:48
日田地方の盆料理として古くから人々に親しまれる
「たらおさの煮しめ」おさは幹事で胃と書く、たらおさは
「鱈(タラ)の胃」という意味、実はタラの身を取った後に
残る不思議な形、ブラシみたいでとても硬く乾燥したもので、
使う時は丸1日、水にさらしてお料理をするのです。お酒のあてに
とても良いのでございます。そうしたオサはいろんな歯ごたえが
楽しめるのでございます。
スタッフの皆様とっても素敵な方達でございました。
実は私、福岡県の古賀市なのですが、タラオサはお盆に食べていました。
何か日田にご縁があったのでしょう。
お花が届きます。
お母様が90歳になったのでとご家族でお泊りにいらしたお客様方、
2泊して頂きました。のーんびりできましたと喜んでお帰りになりました。
お友達からちゃーんと見てきてと言われたましたので、とそして、
次回は友人といらして下さるそうです。ありがとうございます。
お客様より俳句を頂きました。
鵜篝や瀬の音からむ 下駄の音、
鵜飼船 船借景にしぬ日田の宿、
ありがとうございます。
関連する周辺観光情報