宿・ホテル予約 > 岐阜県 > 下呂・南飛騨 > 下呂・南飛騨 > 下呂温泉 望川館(ぼうせんかん)のブログ詳細

宿番号:316577

【創業1818年】お子様も温泉好きに♪家族で湯を楽しむ温泉旅館★

下呂温泉
JR高山線下呂駅下車、徒歩15分(無料送迎あり:13時〜17時まで)/中央道中津川IC→国道257号で60分。

下呂温泉 望川館(ぼうせんかん)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    時代の流れを感じながら〜

    更新 : 2011/6/25 10:13

    下呂温泉から車で20分ほどの所にある下呂市門和佐。
    先日夫婦大杉をアップしましたが、そこから車で5分ほどの所にある【薬師堂】。

    谷の畔にあり、ゆっくりと時間が流れる中で境内を拝見させて頂きました。

    薬師堂は、1553年に設立。
    門和佐の疫病が流行った時に立てられたと言われてます。

    境内に入る前に見てびっくり!!
    三十六歌仙の歌が出てきたそうです。

    三十六歌仙とは藤原公任の『三十六人撰』に載っている和歌の名人36人の総称である。

    1500年代の建物に入ります。
    薬師如来様を守ると言う神様。
    板長が子供の時、耳の神様と言われたそうです。

    そして薬師如来様
    いままで、村の民の体を一人で心配していたんだなぁ〜っとレンズ越しに感じました。

    薬師堂の管理当番を決める行事があります。
    門和佐の方が集まり、紙におのおの名前を書き<さより>を作ります。
    盆に乗せたさよりを杉の葉でまわします。

    すると不思議と1枚だけ紙が引っかかってくるそうです。
    その方がその年の当番。

    板長はまだ1度も選ばれた事が無いそうです!!

    なかなか歴史があって、自然沢山の門和佐。
    是非お車でお越しのお客様、是非門和佐に行って見て下さい。

    次回は皆さんご存知の白雲座の紹介を致します。








    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。