宿番号:311883
城崎温泉 千年の湯 古まんのお知らせ・ブログ
薬師まつり7/8開催
更新 : 2012/6/27 15:13
7月8日(木)は城崎温泉、温泉寺薬師堂の薬師まつりが開催されます。
温泉寺薬師堂は、「西国49薬師霊場」の第29番札所になっています。
現在の薬師堂は、文化年間(1804〜1817)に再建された、総欅造りで四間四方の宝形造り四方縁勾欄付の豪華な建物です。
7/8は18:30からお祭りが行われます。
夜ですので薬師堂、山門をライトアップします。
古来城崎温泉へ湯治に訪れる人々は、温泉の薬効や、自らの病を癒やしてくださったのはお薬師さまのお力である!と感謝をし、入湯の前後にお薬師さまにお参りをして、感謝と信心の誠をささげていたとされています。
過去に何度もこのブログで説明しましたが、城崎温泉は、温泉寺の開祖道智上人が、この地を訪れ、難病の人たちを救うため、鎮守四所大明神に祈願をし、そのお告げにより八曼陀羅の一千日修法に入り、満願の養老四年に湧きいでた霊泉です。
その薬師瑠璃光如来の大祭です。
お薬師さまへの御法楽の法要も行われます。
そして、お薬師さまのお御影授かっていただきます。
その他、奉納だんじり太鼓打ち鳴らし、景品付き福引き、餅つき、飲食の屋台などあります。
昔からある地域のまつりですが、城崎温泉を訪れる方にもお越しいただき、薬師如来さまのご慈悲を授かってください。
城崎温泉・旅館/千年の湯古まん・権左衛門公式ブログ
より引用 6/29
関連する周辺観光情報