宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 お宿 白山(はくさん)のブログ詳細

宿番号:328696

貸切温泉最大5湯無料☆彡但馬牛や新緑露天をお手頃に♪6月〜縁日

城崎温泉
JR山陰本線城崎温泉駅より徒歩7分。

城崎温泉 お宿 白山(はくさん)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    幸運をもたらす岩が但馬にある!ってご存知ですか?

    更新 : 2011/7/28 0:35

    みなさま、こんばんわ〜。

    もうお休みですか?

    本日、朝来市の商工会の方とお話していて、

    耳より情報をお聞きしました(^_-)-☆

    朝来市の天空の城「竹田城」の南千畳の大きな岩を触ると

    幸運がやってくるそうです!!

    これは、地元但馬の情報誌T2の「新 但馬七不思議」の読者が選ぶ

    不思議NO.1にノミネートされたようです^^

    ちなみにそれを伝えるT2の記事はこちら


    http://www.tajima.or.jp/modules/official/images/content_img/t2_img/t2vol78_4_5p.pdf

    皆様「竹田城址」に登られた事ございますか?

    日本でも有数、石垣の美しさでは、日本一と言われている山城です。

    300m超の山上に穴太積みの美しい石垣がほぼ400年前のままの姿で

    現存している一名「日本のマチュピチュ」と呼ばれています。

    これは、私が言っているのでなく、実際マチュピチュに行かれた方が

    仰ってます(^o^)丿

    私も2度ほど登りましたが、何度登っても、飽きない不思議な山城遺跡で

    登る度にファンになってしまい、下の城下町の竹田の町も何度行っても、

    鯉の泳ぐ掘割や石畳の道、うだつのある町屋の街並みなど、何も観光施設がないのに、

    なぜか心ひかれる町になっています。

    でも南千畳の大岩が幸運をもたらすとは?初耳でした〜(^o^)/

    又ちかいうちに登らねば。。。と思っています。

    画像は、南千畳を撮ったものですが、確かに南千畳には、大きな岩が沢山使われています。

    この天空の城「竹田城」が一番美しいのが雲海の時期。

    秋〜初冬にかけてです。カメラマニアの間や山城ファンの間では、

    つとに人気で、年間五万2千人もお城に登られるようです。

    竹田城へは、JR竹田駅から徒歩で登る急な山道か車で駐車場に置いて、

    そこから徒歩15分ほどで登るコースがあります。

    山歩きに慣れておられたら、心臓やぶりの山道コース、

    足に自信にない方は、お車で下の駐車場からどうぞ^^

    山頂は、お手洗いや自販機など何もありませんので、

    猛暑の時は、ドリンク持参で、お手洗いは事前に下の駐車場ですませてから

    どうぞ〜。

    国指定の史跡になっていますので、人の手を加える事は、できません。

    ごみ箱もありません。

    妙に触られていないので、よけいに壮大さが目立つ竹田城。

    ちなみに幸せの岩の名前は「鏡石」だそうです。

    ぜひ、秋に一度♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。