宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 秋保・作並 > 奥州秋保温泉 蘭亭のブログ詳細

宿番号:378924

赤ちゃん・キッズ大歓迎♪美しい秋保温泉を見渡す高台の宿

秋保温泉
仙台駅〜車で約40分(無料駐車場有)14:30仙台駅東口〜無料送迎バス運行(要予約)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

奥州秋保温泉 蘭亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    肩こりを改善するために知っておきたい3つの原因

    更新 : 2017/2/1 16:00

    こんにちは(^^)
    奥州秋保温泉蘭亭
    ヒーリングエステの菅野です。
    今回はお客様のお悩み”No1“ 肩こりのお話です♪

    現代病の代表である肩こり!
    肩こりの原因や起きるメカニズムを知らずに悩まされている方が非常に多い様です(^^;
    又、肩こりと一言にいっても種類やとらえ方はさまざまで
    肩こりによって頭痛や目の疲れなど生活に影響を受けているかたもいれば
    美容院などで「肩が凝っていますね!」と言われて
    何となく肩こりだ!と自覚している方もいるでしょうね。

    そこで…肩こりを原因別に3つのタイプ分けてみますね(^^)

    @体が原因
    肩の筋肉を長時間使っていたり、頻繁に使用したりする事によって起こるケースですね。
    例えば…ハンドバッグを持ったときに肩をあげる癖があると、
    肩の筋肉が縮んで硬くなってしまいます(*_*)

    A心が原因
    肩こりが起こる肩や首の筋肉は脳から直接神経が繋がっている為、
    心の状態がいちばん体にダイレクトに反映される部分なのです。
    忙しい毎日などに伴い、知らないうちに体を緊張させ
    肩や首の筋肉が縮んで硬くなり肩こりを生み出します。

    B心→体が原因
    人の感情、心の状態は体の状態と強く影響しあっています(>_<)
    心の状態は体に反映され、動作や体の使い方、姿勢に影響し、
    筋肉を縮ませて肩こりを間接的に生み出しているのです。

    肩や首に筋肉を伸ばしあたためてあげる事によって、こりは解消されていきます。
    宣伝になってしまいますが…(^^;
    肩や首をほぐして温泉にはいる!
    心も体もポカポカです。
    最高ですね(^-^)v

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる