宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    夏の観光シーズン開幕〜野尻湖バスフィッシング

    更新 : 2017/7/25 17:45

    野尻湖は
    在日外国人の避暑地として名高いクリアレイクですが
    20年ほど前に
    ルアーフィッシングが解禁され
    【スモールマウスバスの聖地】として
    バスアングラーのみなさんが憧れるランディングファイトを
    楽しめるスモールマウスバスが生息しています。
    ただ
    野尻湖では
    近年、スモールマウスバスの絶対数が減少。
    ファッションのようにカップルが大勢押し掛けた〇〇年も前は
    ブームでしたが
    外来魚問題が勃発してから一気にブームは過ぎ去り
    「釣れない野尻湖」として
    雑誌や専門誌、メディアの取材もめっきり減りました。
    そして
    バスプロによるBIGトーナメントも3年前から
    開催されていません。

    風のうわさでは
    「TОP50」のバスプロでもウエイインするのに至難の業ではないかと・・・
    と、言うくらい個体数が激減しているようです。

    個体数を増やす方法・・・
    釣らなければよい?
    簡単な答えですが、そのようにも思えます。

    日本の少子化のように湖の中も少子化?のようで
    40cm以上のスモールマウスバスは釣れますが
    それより小さめサイズが釣れにくい?・・・・
    と、言うことの原因は
    ベビーなbassが食べられてしまう?現象が
    スポーニング(産卵)の時季に
    シャロー(浅瀬)に
    ネスト(産卵床)を作る習性があるので
    5月後半から6月中旬ころまで
    陸っぱりでネストを狙えるのです。。。
    狙ったら釣れるまで頑張る少年に「お願いだからネストを守るバスだけは許してあげて・・・。」と、
    言いたくなっている現況です
    少年だけに限らず・・・ですが。

    規制をするのはいろいろと問題もあるでしょうけど
    ご協力をお願いするようになるかもしれませんね

    楽しめる野尻湖であり続けるために・・・・





    先週金曜日釣行のお客様です
    晴れて暑い日の46cmのスモールマウスバスですが
    トラ柄ではございません。
    野尻湖のスモールマウスバスはご存知のように3種類のボディーカラーが。
    この時季厳しいのですが
    6匹釣り上げていらっしゃいます



    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。