宿番号:328728
温泉のある海鮮宿 ひろやのお知らせ・ブログ
アッチェンデレ!!
更新 : 2018/11/6 16:06
遂に来ました☆
本日は、松葉ガニ漁解禁日◎
ここ香美町では、漁を終えた一部の船が午前中に入港しました。
普段は天候不良でも無い限り、そんなにすぐには帰港しないのですが、
今日は解禁日と言う事で、
当日に出荷出来る様に漁師さん達が特別に早く帰港するのです。
写真は柴山港の初セリの様子です◎
毎年の事ながら、松葉ガニは全く見えず、
仲買人の方しか見えません(苦笑)
この中心の足元の方に松葉ガニが並んでいます。
香美町には香住港と柴山港があり、
今日はどちらの港でも初セリを行っていますが、
毎年柴山港の方が早くセリを行います。
ちなみに当館からは香住港の方が近いです。
今日は初セリと言う事もあり、やはりもの凄い値で競り落とされました。
最高値は・・・、
ブログで書いて良いものかよく分からないので書きません。
今日、明日中にテレビか新聞で報じられると思うので、
そちらをご覧下さい。
ついさっき柴山、香住の両港を回ってきたのですが、
凄い人の数でした。
漁師さん、仲買人さん、私の様な宿泊施設の関係者etc・・・、
もちろんお客様の様な一般の方もちらほら。
ただまあ、何と言いますか、一般の方は少し引く空気かもです。
何せ雰囲気は鉄火場ですから(汗)
松葉ガニシーズンになると1度の市場でとんでもない額のお金が動きます。
詳しくは書けませんが、ハイリスク、ロー〜ミドルリターンですから。
写真に写る皆、一様に頭の中で電卓、って感じだと思います。
シビアに、そして大胆に。
何にしろ、遂に松葉ガニの今シーズンが始まりました。
私もこの鉄火場の中の1人、
頑張ります◎
こちらは香住港の初セリの様子。
今年は柴山港の初セリの30分後に始まりました
初セリの前に写真を撮らせて頂きました。
活けの松葉ガニです◎
逆光で何だか輝いているみたいに☆
カニビルが甲羅に引っ付いていますが、
カニビルやその卵がたくさん引っ付いている方が上質の松葉ガニなのです☆
関連する宿泊プラン