宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    三回目・・・次は降りて来るだろうなぁ〜

    更新 : 2018/11/15 8:20

    2018年11月15日(木) 
    外気温3℃の朝、早朝6時・・・

    写真は昨日の日暮れ前、
    雲が上がった妙高山に冠雪していました。

    3回目の積雪に
    ぁあ〜〜
    次は里山まで降るのかぁー
    と。


    採りたての≪野沢菜≫を
    里山の友だち農家さんにいただきました。

    霜が降りたのが2回ほどでしたが
    ≪野沢菜≫の出来栄えはどうだろうか?
    と、
    友だち農家のばぁちゃんが心配げな言葉。
    そんな言葉を残し
    2束を抱きかかえて帰宅する。

    その年の初めの
    カムループスの≪お菜漬け≫は
    勝手に命名の≪ずくなし漬け≫。。。。

    ≪ずくなし≫・・・方言です。
    根気・やる気・・・かな?!

    食べるサイズに切って漬けるので
    食べる前の手間いらず・・・
    味付けのベースは醤油味。
    今年は
    大阪のお客さまから送っていただいた塩昆布入りです。
    たまり漬け似の
    若いゲストさまも喜んでいただいている≪ずくなし漬け≫。

    一晩放置で
    野沢菜を柔らかくして洗う作業を洗いやすくさせます。
    新鮮すぎて≪ぽきっぽきっ折れる≫ので。

    さぁ〜
    週末のゲスト様に間に合うかな?!≪ずくなし漬け≫。。。

    浅漬けも旨し。。。

    漬け物皿とおたまを手に持って漬け物樽から
    掬うだけで食卓に。
    ・・・なので、ずくなし漬けと命名しました。

     

    薪ストーブの
    オレンジ色の炎が心地よいこの時季は
    早起きして着火して燃え盛る薪の爆ぜる音も心地よいですね。

    ほぼ完全燃焼すると言うカムループスの薪ストーブは99.8%の燃焼です。
    友だちと共有している煙突掃除のブラシの出番がありません。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。