宿・ホテル予約 > 岐阜県 > 奥飛騨 > 奥飛騨 > 山里のいおり 草円(そうえん)のブログ詳細

宿番号:363520

国の登録文化財で山里の暮らしに触れる。珍しい美肌の湯で源泉浴!

福地温泉
JR高山駅よりバス75分福地ゆりみ坂下車徒歩3分。中部縦貫道高山IC60分。長野道松本IC75分

山里のいおり 草円(そうえん)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    奥飛騨福地温泉 初冬の献立の一品

    更新 : 2018/11/17 15:30


    奥飛騨はそろそろ初雪の季節です。
    奥飛騨 福地温泉!では朝晩の気温が氷点下になる日もございます。
    山々が次第に眠りにつくころ、静けさが体に心地よい。

    一年の疲れた身体を。。。
    ここ福地温泉でゆっくりと休めていただき
    たまった疲れを癒し、命の洗濯はいかがでしょうか。

    福地山トレッキング、新穂高ロープウェイなど
    奥飛騨の山々、満天の星に、飛騨の峰々は白さは神々しい。
    少しおやすみしてみませんか。

    福地温泉は標高1000メートルにあります今朝の気温は約4℃前後

    お料理を一品ご紹介します。

    山里の幸をお召し上がりください。



    前菜は、
    食前酒は飛騨の白酒。

    百合根の摺り流し。菊花柿生酢。とんぷり豆腐。

    菊牛蒡鯣醤油漬け。真菰のベーコン巻。

    慈姑煎餅。海老芋の昆布巻き。

    秋の味覚をお楽しみください。





    山の幸をお楽しみください

    竈炊きのご飯などなど

    山の幸を取り揃えてお待ちしております。

    雲上の聖地を求めて多くのハイカーやトレッキングを楽しむ方々、

    本格的な山登りをされる方々が北アルプスに訪れますくれぐれも無理のない計画でお越しくだ

    さい。普段足を踏み入れることのできない奥飛騨を是非ご体感下さい。

    飛騨の杉箸を使っています。

    香がよく 手にもなじみ 使いやすいです。

    飛騨の間伐材を利用した特注品です。

    よろしかったら、お持ち帰りください。

    滋味豊かな山の幸が

    なんとも言えないやさしい味に仕上がりました。

    あ〜あ 日本人でよかった。

    皆様のお越しをお待ちしております。

    奥飛騨 福地温泉
    山里のいおり草円(そうえん)

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。