宿番号:386713
ホテルビスタ福岡[中洲川端]のお知らせ・ブログ
太宰府といえば
更新 : 2021/5/19 13:53
太宰府といえば、梅が枝餅。その歴史は菅原道真が大宰府へ権帥として左遷され悄然としていた時に、安楽寺の門前で老婆が餅を売っており、その老婆が元気を出して欲しいと道真に餅を供し、その餅が道真の好物になった。後に道真の死後、老婆が餅に梅の枝を添えて墓前に供えたのが始まりとされているそうです。
ホテルのスタッフが、先日有名な「かさの家」様の梅が枝餅を買ってきてくれました。
「かさの家」様は参道沿い、梅ヶ枝餅の老舗として多くのファンが訪れます。創業大正11年、旅人を宿泊させ、食事を提供する旅籠(はたご)として始まり、同時に梅ヶ枝餅を販売されたとの事。
創業当時から変わらぬ製法と味で、人気があります。
訪れた際には、ぜひ!
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
エリアからホテルを探す