宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 志賀高原 一の瀬 ホテルジャパン志賀のブログ詳細

宿番号:324118

大自然に包まれて アットホームな山岳リゾートホテル

上信越長野IC〜志賀中野有料道路〜志賀高原一の瀬  スキー場まで徒歩0分のリゾートホテル

志賀高原 一の瀬 ホテルジャパン志賀のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    グリーンシーズン第1弾! ネマガリダケの季節です♪

    更新 : 2021/6/11 17:01

    皆様、いかがお過ごしでしょうか?

    今年も「ネマガリダケ」の季節がやってまいりました!!!

    ネマガリダケとは…?
    千島笹(チシマザサ)の若竹で山陰地方では「姫竹」と呼ばれることもあります。
    一般的な煮物などに使われる大きなタケノコ(孟宗竹 もうそうだけ)とは違い、細く小さいのが特徴です。
    アクが少ない為、生で食べることもできます。
    素焼きにして醤油をかけて食べたり、天ぷらにして塩だけで食べたり…

    でも、長野で食べるならやっぱ「たけのこ汁」でしょう!!

    採ってきた新鮮なネマガリダケを剥き、食べやすい大きさにし鍋で煮ます。
    サバ缶を汁ごと混ぜ、ひと煮立ちさせ味噌を入れる。
    海の無い長野県では川魚を入れたり、みがきにしんを入れていましたが、
    昭和30年代にサバの水煮缶が流通し、今に至っています。


    当館の山菜採りプランではネマガリダケ入りのご飯、ネマガリダケの天ぷら、焼きネマガリダケ、
    タケノコ汁と…ネマガリ三昧!!

    プランには入山料も入っているため、おみやげとしてネバガリダケやわらびを採りに行くことも可能です!!
    道の駅で買うよりも、自分で採ってきた山菜は一味も二味も違います♪

    ちなみに…
    わらびはあく抜きをしないと食べれませんが、すごく簡単にできるあく抜きの仕方もありますので
    フロントにてお声がけ頂ければやり方をレクチャーいたします。

    是非、この機会に山菜を採りにいってみましょう!!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。