宿番号:344062
竹田町屋寺子屋はな亭のお知らせ・ブログ
#鉱石の道の4エリアをインスタに投稿♪但馬特産品が♪
更新 : 2021/6/26 21:01
こんにちは!
竹田町屋寺子屋 はな亭です。
2021年7月1日〜2021年12月31日鉱石の道周遊フォトラリー開催です^^)/
鉱石の道」エリア(生野・神子畑・明延・中瀬)で撮影した写真をInstagramに投稿で、抽選で兵庫県但馬地域の特産品をプレゼント!
詳細はこちら
↓
「鉱石の道」フォトラリー
https://koseki-michi.com/topics/4289/
はな亭から
・生野銀山
http://www.ikuno-ginzan.co.jp/
・神子畑選鉱場
http://mikobata.com/へは、お車で30分程度。
・明延鉱山跡地
http://www.akenobe-kozan.com/
・中瀬金山跡
https://koseki-michi.com/modelcourse/nakaze/へは、約40分です。
但馬地方は、南と北で文化も風景も地下資源もガラッと変わります。
さらに気候も変わります^^
日本海側に近い当館の経営母体お宿白山グループhttps://oyadohakusan.com/
がある城崎温泉https://kinosaki-spa.gr.jp/は、
雪が多く、温泉という資源と1300年の温泉街。
朝来市周辺は、山地の銀、金、錫など地下資源があり
戦国武将の領地紛争の場になり、近代では明治の日本の工業生産に
寄与しました。
但馬の入り口の朝来市は、天空の城「竹田城」、生野銀山
などから戦国時代に思いを馳せ、明治の町屋にご宿泊頂けたらと思います♪
ぜひ!何泊かされて、城崎温泉や出石、山陰海岸ジオパークなど
山の但馬から海の但馬をお楽しみくださいませ。
館主
ご存じ天空の城「竹田城」吉田利栄先生の画像です。
神子畑選鉱場跡地。以前は、深夜でもこうこうと灯りが灯り不夜城と評されたようです。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ高原・養父・和田山 > 竹田駅
エリアからホテルを探す
兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ高原・養父・和田山 > 竹田駅