宿・ホテル予約 > 埼玉県 > 秩父・長瀞 > 長瀞 > 長瀞温泉 花のおもてなし 長生館のブログ詳細

宿番号:329295

長瀞駅・岩畳から徒歩3分!全室から長瀞渓谷の絶景を望む温泉宿

ハイクラス

小鹿野温泉大竜寺源泉
秩父鉄道長瀞駅徒歩3分、関越自動車道花園ICより国道140号秩父方面へ向かい約30分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

長瀞温泉 花のおもてなし 長生館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【今日は盆の入り】

    更新 : 2021/8/14 11:03

    今日はお盆の入り。お盆の時期には祖先の霊が子孫や家族の元に帰って来るとされ、今日、盆の入りは迎え火を焚いて祖先の霊を迎える日です。

    祖先の霊が現世に戻ってくる時に目印になるのが、迎え火や盆提灯の灯りです。
    ほうずき(鬼灯)のふっくらと膨らんだカタチとオレンジの明るい色が、どこか盆提灯のように見え、その色と形から、ほおずきは自然界の提灯として、お盆に飾られるようになったそうです。
    ちなみに、ほおずきを漢字で「鬼灯」と書くのは、実が赤く怪しげな提灯の印象であることから、「鬼」に「灯」としたそうです。

    例年であれば、お盆の時期の8月15日に「長瀞船玉まつり」が開催され、夕方から灯篭流しや万灯船の提灯に灯が燈され、ここ長瀞渓谷・岩畳周辺は穏やかな光の夢幻の空間が広がるのですが、残念ながら、今年も新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、船玉まつりは中止になりました。

    今日、外は、あれだけ騒がしかった蝉しぐれも、雨でなりを潜めています。昆虫は羽が濡れると飛べなくなってしまうようで、雨の日は木の窪みや葉の裏側で身を潜めているようです。

    第1駐車場の南側の花壇では、ラッパのような形の美しい純白の花「テッポウユリ(鉄砲百合)が咲き始めました。

    流しそうめん処では、淡い紫にストライプの入ったギボウシが咲いています。

    秩父・長瀞地方は、今後数日、雨の予報になっています。

    お出かけの際は、どうぞお気をつけてお越しくださいませ。

    長瀞ラインくだりの運航につきましては、以下のサイトをご確認ください。
    https://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる