宿番号:346376
青島グランドホテルのお知らせ・ブログ
本日1/19「家庭消火器点検の日」の情報が盛り沢山!
更新 : 2022/2/10 15:36
本日1月19日の青島ビーチの日の出(日出/にっしゅつ)は、昨日から17秒早まって7時13分11秒、日の入り(日没/にちぼつ)は昨日より55秒遅くなって17時36分27秒です。
冒頭の写真はお隣の木崎浜・加江田に設置された首振りLIVE動画カメラのスクリーンショット、日の出から7分9分30秒後の7時22分41秒の様子、今は海上高く居座る雲の隙間から光を漏らしていますが、このあときっと姿を見せることでしょう。
明日1/20の青島ビーチの日の出(日出/にっしゅつ)は、本日よりも18秒早まって7時12分53秒、日の入り(日没/にちぼつ)は昨日より54秒遅くなって17時37分21秒です。
さて、本日1月19日は【家庭消火器点検の日】
1と19で119となることから11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため、1月19日を記念日としたそうです。
その他の1/19の出来事については昨日の宿ログをご参照下さい。
それでは、明日は何があった日で何の記念日でしょう?
≪明日1月20日の『今日は何の日?』≫
【海外団体旅行の日】
1965年、日本航空が海外団体旅行「ジャルパック」を発売し海外団体旅行がブームに。
【二十日正月】
正月の最後の日として納めの行事を行う。正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もある。
【アメリカ大統領就任式】
西暦年が4で割り切れる年の翌年。米憲法修正20条で、大統領の任期は1月20日の正午に終了し、その瞬間から次の大統領の任期が始る。
【殉教者の日/アゼルバイジャン】
1990年、首都バクーにソ連軍侵攻、約130人の市民殺害。
【乙字忌】
俳人・大須賀乙字の1920年の忌日。新傾向俳句運動のロ火を切り、後に伝統尊重する側に。
【暁臺忌】
俳人・加藤暁臺の1792年の忌日。
【義仲忌】
源義仲(木曾義仲)の1184年の忌日。兄・頼朝側の範頼・義經の軍と近江・粟津原で戦い敗死。
【レーニン・デー】
1924年の忌日。
【毎月20日】
ワインの日
マイカーチェックデー
頭髪の日
さあ、今日も、そして今年1年も、
明るく、楽しく、元気よく!
「あかたのげん!」で行きましょう!
≪貴重な情報をいただいているところ≫
●「ii-nami.com」様!
http://www.ii-nami.com/
サーファーの皆様にとても役立つサイト!
●生活や実務に役立つ計算サイト「KEI!SAN」
https://keisan.casio.jp/exec/system/1184726771
様々な計算をします。
ジャスト日の出時刻にはカメラは日の出地点を向いていませんが、太陽が雲に隠れている様子は想像できます。
関連する周辺観光情報