宿番号:397447
ベッセルイン京成津田沼駅前のお知らせ・ブログ
〜千葉の名産紹介〜『梨』
更新 : 2024/6/16 18:27
こんにちはo(`・ω・´)ノ
ご高覧いただきありがとうございます!
ベッセルイン京成津田沼駅前でございます。
今回は〜千葉の名産紹介〜ということで、前回は伊勢海老をご紹介しましたが、今回は千葉県と言ったら!!という名産、『梨』のご紹介!
千葉県における梨のルーツというのは、江戸時代1769年にまで遡ります
現在の市川市八幡地区(八幡地方)で、川上善六という人物によって広まったとされています。
川上善六は、殖産興業に熱心で八幡地方にどのような作物が適しているかを探しているときに、美濃国大垣(今の岐阜県大垣市)辺りで、品質の良い梨が栽培されているのを見てその技術を学び、枝や梢を持ち帰り八幡地方に広めたそうです。
千葉で特に有名な梨を2つご紹介!
・「幸水(こうすい)」
最も人気があり、早生品種。柔らかい果肉と強い甘み、特有の風味が特徴となっています。食べごろは、7月下旬〜8月中旬。
・「豊水(ほうすい)」
幸水よりも大きく、高い糖度と酸味・甘味のバランスが特徴です。
食べごろは、8月下旬〜9月中旬。
千葉では上でご紹介したものの他に、「あきづき」や「二十世紀」、「新高(にいたか)」なども有名な品種となっております。
千葉県の中で、北西部が梨を盛んに栽培しており、白井市・市川市・鎌ヶ谷市などの地域でよく売られているとのことです。
この夏からが旬となりますので、
みずみずしい美味しい梨を是非食べてみてはいかがヾ(・д・。)
引用元:
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/zukan/kajitsu/nashi.html https://maruchiba.jp/feature/detail_28.html
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら