宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    『ハーフタイムデー』の本日6/30は日の入が最も遅い!

    更新 : 2024/7/2 2:53

    本日6月30日は『ハーフタイムデー』、一年も残す所あと半分となる日です。
    (※一年のジャスト折り返しの日は7月2日)
    そして、奇しくも、青島・渚の交番から見る日の入りが
    1年で最も遅い
    「19時24分11秒」
    となる日でもあります。

    明日からは、日の入りは次第に早くなってゆくのです。

    但し、地域(経緯度)によって違いがあり
    東京都庁から見る日の入りが最も遅いのは
    6月28日と29日の
    「19時02分29秒」
    です。
    宮崎は東京より、この時期は22分ほど日の入りが遅いんですね!

    さて、それでは宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。

    【宮崎市の天気予報】
    本日の天気予報は「くもり」
    最高気温は32℃
    最低気温は23℃
    降水確率は
    午前30%  午後 30% 
    の予報です。

    【日の出&日の入】
     『青島・渚の交番』から見る本日6/30の日の出は昨日から23秒遅くなり
       5時11分22秒
     です。
     日の入りは昨日から1秒遅くなり、前述のように1年で最も遅い
     19時24分11秒 です。

     明日7月1日は本日より日の入りが1秒早まり
     その後、次第に早くなってゆきます。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    それでは、『ハーフタイムデー』以外の
    本日6月30日の
    〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
    をご紹介します。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    【トランジスタの日】
    1948年同日、米・AT&Tベル研究所ウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテン発明のトランジスタ初公開。半導体により電気信号を増幅・発振させ、真空管と同じ働きながら小型・軽量・長寿命・消費電力僅少等の利点から急速普及。

    【アインシュタイン記念日】
    1905年同日、スイス連邦特許局の無名技師だったアインシュタインが相対性理論に関する初論文「運動物体の電気力学について」を独・物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出。

    【集団疎開の日】
    1944年同日、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定。

    【独立記念日/コンゴ民主共和国】
    1960年同日、ベルギー領コンゴ独立、コンゴ共和国(後のザイール、現・コンゴ民主共和国)に。

    【夏越の祓,大祓】
    大祓は、罪・穢れを祓い清める神事で、6月と12月の末日に行われる。

    【軍隊記念日/グアテマラ】

    【光晴忌】
    詩人・金子光晴の1975年の忌日。

    【毎月30日】
    みその日

    【毎月最終日】
    そばの日

    青島ビーチから北に約15q離れ日の出時刻が38秒早いシーガイア地区に設置された一ッ葉ビーチを定点観測するLIVEカメラのスクリーンショット、この地点の平地の日の出時刻の様子ですが、カメラは地上約150mのシェラトンの屋上に設置されていますので、地上よりも早く見え雲がなければ既に太陽の姿は捉えられているはずです。

    サーフィン専門サイト「ii−nami.com」様ご提供の、木崎浜に注ぎ込む加江田川河口に設置されたライブカメラは青島方面を捉えていますが、残念ながら青島・渚の交番の日の出時刻5時11分22秒から30秒後は、ご覧のように残念ながらまだ稼働前でした。
    一ッ葉のカメラも「ii−nami.com」様のご提供です。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。