宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
本日8/29『焼肉の日』の情報満載!さて台風情報は?
更新 : 2024/9/16 6:32
台風10号の猛威がとても心配ですが、お客様の安心、安全を第一に考え、万全の準備をして備えております。
※8/29 5:40時点で、宮崎市の警戒レベルは下がりましたが、油断は禁物です。
台風の進路に当たる皆様の安全をお祈り致します。
さて、いつものように『今日は何の日?』をご紹介します。
本日8月29日は「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せから『焼き肉の日』、全国焼き肉協会が1993年から実施しています。地域社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が社会福祉施設等をお店に招待したり、出張バーベキュー等を行ったりしています。
※台風警戒時に悠長な内容で申し訳ありません。
それでは宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。
【宮崎市の天気予報】
本日の天気予報は「雨」
※豪雨予報から変わりました。
最高気温は 29℃
最低気温は 27℃
降水確率は
午前 100% 午後 80%
の予報です。
【日の出&日の入】
※台風のためどちらも見ることは叶いませんが、晴れていれば・
『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は昨日から37秒遅くなり
5時47分22秒です。
日の入りは昨日から73秒早くなって
18時42分09秒です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
それでは『焼肉の日』以外の
本日8月29日の〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
をご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【文化財保護法施行記念日】
1951年に制定。1950年同日、国宝・重要文化財等を保護のための基本法「文化財保護法」施行。前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。
【ケーブルカーの日】
1918年同日、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道<近鉄>)の子会社・生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前〜宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)開業。
【ベルばらの日】
1974年同日、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」初演。池田理代子原作の劇画を脚色、1976年までに延べ140万人の観客動員を記録。
【秋田県の記念日/秋田県】
1965年、秋田県制定。明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、廃藩置県により「秋田県」という名前初使用。
【毎月29日】
肉の日
クレープの日
サーフィン専門サイト「ii-nami.com(いい波ドットコム)」さんが一ッ葉シーガイア地区シェラトンの屋上に設置したLIVEカメラの、この地点の平地でのジャスト日の出時刻5:47:00のスクリーンショットです。台風10号のためご覧のような景色です。地上約150mに設置されたカメラから見る日の出時刻はより早いはずです。
関連する周辺観光情報