宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
夏の陽射しが届く前に・・・対岸の山から大自然ビュー
更新 : 2025/6/19 8:07
2025年6月19日(木) 晴れ
外気温 20℃
清々しい高原の朝は深呼吸が気持ち良い!
昨日は
早朝、
【黒姫山・西登山道】より
初夏の山菜【根曲がり竹採り】に登山してきました。
シニアなスタッフは
採取場所を継承したくて
若者3人と入山。
みんなシニアなスタッフの牛歩に付き合ってくれて感謝!!
無事に
足腰に不安もありながら、いつもの場所へ・・・。
妙高山がすぐそこに見える氷沢橋近くまで車を走らせ林道を行きました。
恒例、
9月に開催の信越トレランのコースの一部にも使用されている
【妙高・戸隠線】・・・≪黒姫山西登山道≫を
ひたすら登山です。
毎年、
一度はこの登山道を登りますが
今年も可愛い亜高山植物たちが出迎えてくれました。。。
そして、
今年のご褒美は
昨年、森林伐採で入山禁止となっていた伐採場所が
信越五岳(北信五岳)の
【斑尾山】が少し離れているので見えていませんでしたので
車を停めて
素晴らしい野尻湖ごしの稜線を魅せてくれました!
正しく
信濃町の大自然を満喫できる最高の場所に遭遇できたのです。
妙高山笹ヶ峰に行く道中でも
似た景色に出会えますが
地元の山からのビューポイントは
登ったものだけにくれるご褒美ですね。
ゲストのみなさまは
妙高山からの野尻湖ビューポイントからとなります。
ごめんなさい・・・。
林野庁から林道使用許可は
信濃町在住の山菜採り組合の極、限られた者だけなのです。
カムループスの建つ・タングラム斑尾のスキー場も
はっきりと見えています。
登山で疲れた身体にご褒美の絶景を観ることができました。
道の駅しなの≪いっさっさ≫で並んで購入の
まぼろしの紅い根曲がり竹GET!
黒姫山は
ブナやシラカンバなので葉がいっぱいの木々から落葉する自然の腐葉土が
いっぱいなので
ガリガリすることはないタケノコなのです。
が、
笹の子≪千島笹の子≫だからかな?
当然ですが
採りたてを焼き焼きしていただきました。
初夏の山菜・・・
山菜の王様・・・
【根曲がり竹】をどうぞ、お召し上がりくださいね!
黒姫山の【根曲がり竹】は
6月末までのお楽しみです。
雪融け遅い野沢温泉の根曲がり竹は
今、やっと解禁されましたので
まだまだお楽しみいただけますね。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す
20