宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    秋を前にしてほぼ散ってしまった秋の七草たち

    更新 : 2025/8/28 8:21

    2025年8月28日(木) 晴れのち曇り
    外気温 18℃(Am6:00現在)
    湿度  64%

    晩夏の高原の朝は
    肌寒い程に気温が低下しています。

    18℃は
    長袖を羽織っています。

    毎年、恒例の【秋の七草探し】ですが
    今年はまだ、行けていません。。。

    昨日の超大口のデリバリーで
    精魂及び心身ともに
    「疲れた〜。」
    と、シニアなスタッフは≪バタンキュー≫と
    早々に就寝させてもらいました。。。


    気付けば
    空は高くなってきていますが
    夏の高気圧が張り出していて、
    まだまだ暑い日が続きそうですね。

    残暑の厳しい日本列島の今ですが
    信州の高原は
    涼しさ全開中ですよ。

    秋を迎え入れる
    カムループスの裏庭には
    なぜか?
    ゼンマイが毎年、株が大きくなって葉っぱだけが育って
    今は鬱蒼としています。

    裏庭で咲く秋の七草は
    【萩】だけですが、青色紫陽花と可愛いコラボを魅せてくれています。

    ワイルドフラワーの種をゲスト様にいただき
    シラカンバの根元に蒔いたら今、【なでしこ】が見事に咲いていました。
    既に
    散ってしまいましたが。。。

    さて、
    ご来館のゲスト様だけが観ることのできる裏庭。

    絶滅危惧種の【トガクシショウマ】の苗を貰い受けてから16年。
    手を入れていますので上手に育っています。

    野々海峠の麓の採れたて野菜の直売所のおじちゃんから貰い受けた【おきなぐさ】も
    風土が
    マッチングしていたのでしょうね?!
    毎年、
    もあもあの不思議な花容で咲かせています。




    信越トレイル【天水山】登山口から【深坂峠】のコースの
    アクセス道路ですので
    車を停めて
    車道を歩くともうすぐ、【ダイモンジソウ】の群生に出遭えるのです。
    ここは
    法面を埋め尽くしているのです

    ブナの木に囲まれた【野々海湖】を散策。

    ブナの実を探して見るも少ない・・・

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。