宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    秋のモノづくり発表会〜黒姫高原クラフト祭り

    更新 : 2025/9/30 18:13

    2025年9月30日(火) 曇り
    外気温 16℃(Am6:00現在)
    湿度  57%

    朝、出窓をオープンすると
    爽やかな北風の微風に包まれた高原の朝となりました。

    昨日の
    もあーーーっとした朝の空気が嘘のようです。

    土・日曜日は
    【黒姫高原クラフト祭り】が開催されていたので
    来年ど出店予定でリサーチにでかけ
    全国各地がさまざまなクラフトの職人さんたちの作品を見学。

    シニアなカムループスのスタッフは
    高山で採れる【山葡萄ツル】でカゴバックを制作しているのです。

    6月から7月の3週間ほどしか採取する時季がないので貴重な蔓なのです。

    大切に
    たせいつに
    編み編みします。

    既に
    8作品がお嫁に行きましたので
    安心してご予約いただけますょ。

    価格はお安く・・・お手頃を目標にお造りしています。

    写真は
    お財布です。

    古海の藍【しみず屋】でお借りした伊勢型紙で染め抜いた小さな模様です。
    生地は
    天竺で接着剤付きの芯を貼り付けています。

    来年のクラフト祭りには
    古海のご近所さん同士で出店もありですね。

    葡萄ツルカゴバック
    と、
    古海の藍染め
    の、
    コラボレーションはいかがでしょう??

    内布にするには
    別料金をいただきます。

    細くして編んだ財布は
    良い色合いとなってきました。

    持てば持つほど
    彩りは素敵になってきます・・・葡萄ツル


    カムループスの建つ・信濃町古海地区を通る県道96号線沿いの
    古民家に
    真新しい木製の看板が掲げられています。


    土蔵はリノベーションされて
    【伊勢型紙を使った藍染め】を営んでた末裔の北村さん宅に
    お邪魔したのは
    4年前。。。

    莫大な量の伊勢型紙が土蔵から見つかったと。。。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。