宿番号:322692
城崎温泉 お宿 白山 はなれ「里山の四季」のお知らせ・ブログ
1つだけ願いをかなえてくれるお地蔵様が鎮座まします
更新 : 2012/5/20 0:29
1つだけ願いを叶えてくれるお地蔵さまが当館の
川向かいのこうのとりの繁殖場の楽々浦(ささうら)におられます^^
「鼻かけ地蔵さま」というお地蔵さま^^
1つだけ願いをというと、
何をお願いされますでしょうか?
お金?健康?出世?商売繁盛?受験合格?家族の幸せ?世界平和?
天変地異が起きませんように?などなど、一杯ありますよね〜。
1つだけが味噌ですね^^
各人取捨選択は色々でしょうが、ともかく、このお地蔵さまは、
1つだけ願いを叶えてくださるので、有名です。
私の祖母が昔話としてよくこのお地蔵さまの話を聞かせてくれました。
「昔、欲張りばあさんがいて、1体のお地蔵さまを持っていた。
そのお地蔵さまの鼻の穴からは、毎日1粒づつ米が出てきた。
毎日ぽろん、ぽろんと落ちるその米がまどろこしく、
いっそ、鼻の穴を大きくしたらと思って、自分のかんざしで
鼻の穴をほじったら、その後米は1粒も出なくなった。
人間欲張りはいけない。一升枡には、一升しか入らないものだからね〜。」
と人間は身の丈にあった幸せをありがたく頂戴するようにと
教訓が続きます。
子供の頃、眠る前によく話してくれた昔話は、まんが日本昔話にも
なってTVでも、放映されました。
祖母から聞いたものとは、少し違っていますが、
最後は、欲張りは、あかんという落ちです^^
しかし、なんでいつも欲張りは、おばあさんだったんでしょうか^^;
この鼻かけ地蔵さまの話をいつも聞きながら、
お地蔵さま、1日に1粒でなくていいので、
1月1回で30粒だせないかな〜?^^;と子供心に思っていました。
効率悪いじゃん!と子供の頃から、我ながら、合理的というか〜^^;
でも、ともかく鼻かけ地蔵さまが霊験あらたかという事は、
子供心にはしっかり響いて、身の丈にあった生活をすべしは、
今でも身を持って実行中です!
その鼻かけ地蔵さまのお祭りが6月3日にございます。
いつもお線香の絶えないお地蔵様のほこらですが、
この日は、特に護摩炊きなど行われます。
6月2日は、土曜日です♪
どうぞ、翌日当館前の城崎大橋渡って、お車で5分のお地蔵さまに
お参り下さいませ<(_ _)>
館主
関連する周辺観光情報