宿番号:319830
花いろどりの宿 花游(かゆう)世界遺産『熊野古道』と美食の旅のお知らせ・ブログ
太地町〜探検隊!見どころ満載の史跡♪
更新 : 2012/5/28 21:32
こんばんは。
南紀太地温泉 花いろどりの宿 花游でございます。
先日、太地町の観光関係に携わる方々が、
電動自転車で太地町の史跡を巡りました。
ナントこの写真の石?岩?で出来た門の奥に迷路のように民家が・・・
迷わず出てこれたら表彰ものですね。
【岩門(せきもん)】
古来、和田の岩屋とか岩門(せきもん)と呼ばれていた。
紀伊続風土記には「和田の岩穴 村の端磯辺にあり。山を切抜きて門の形をなす。
内に入れば村居に適せり。和田氏住居せし所といふ。」と記載されている。
(和田氏とは、太地古式捕鯨の創始者のこと。)
和田氏は、この石門の内側に4、5千坪もある屋敷をもち、のちにここを和田の東屋敷と呼んだ。
【太地教育委員会より抜粋】
関連する周辺観光情報