宿番号:326039
湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ
エコロジーな麦わら帽子 香りの散歩道 2012.7.18放送
更新 : 2012/7/18 11:06
(墨絵:朝野家社長 朝野泰昌)
太陽の匂いがする麦わら帽子が、活躍する季節になりましたね。
赤毛のアンやトム・ソーヤなど、物語に登場する元気な子どものトレードマークでもある麦わら帽子。最近では『ONE PIECE(ワンピース)』の主人公・ルフィがかぶっている麦わら帽子が商品化され、話題になりました。
麦わら帽子の材料は、その名の通り麦わらを平たく編んだ麦稈真田(ばっかんさなだ)と呼ばれる紐(ひも)です。これを帽子のてっぺんになる部分からぐるぐる巻いて、紐と紐が重なる部分を縫い合わせていくのが、伝統的な麦わら帽子の作り方。
明治時代の初め、日本で最初に麦わら帽子を作ったのは、東京の大森(おおもり)で麦わら細工を手がける職人だったといわれています。
大森は麦わら細工の産地として名を馳せた土地で、江戸時代、東海道を行く人々は旅のみやげにこぞって買い求めたとか。金色に輝く美しい工芸品は、長崎の出島から江戸にやってきたドイツ人医師、シーボルトの目にも止まりました。
クリスマスに飾るオーナメントのようにきれいだと喜んで、日本を離れるときも持ち帰ったといわれています。日本の麦わら帽子には、そうした麦わら細工職人の素晴らしい技が受け継がれているのですね。
近頃は、大人向けのおしゃれなものもたくさん登場しています。皆さんも、夏の日射しをさえぎる、エコロジーな麦わら帽子ファッションを楽しんでみませんか。
*『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、毎週水曜日FM山陰​(16:55〜17:00)放送、日本海新聞・大阪日日新聞に掲​載されます。
また朝野家ホームページ「朝野家・香りの散歩道」のバナーからも​お聞きいただけます。
関連する周辺観光情報