宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 湯村 > 湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のブログ詳細

宿番号:326039

新客室「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢の宿

ハイクラス

湯村温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより鳥取方面へ約45分 大阪梅田より高速バス有 JR山陰線浜坂駅よりバスで約25分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    おもてなしの打ち水 香りの散歩道2012.8.1放送分

    更新 : 2012/8/2 22:03

    (墨絵:朝野家社長 朝野泰昌)

    今日8月1日は「水の日」。そして、7日までの一週間は「水の週間」です。

    水をたくさん使いがちなこの季節、貴重な水資源について考えるきっかけになるといいですね。「水の週間」には、雨水や風呂の残り湯などをムダにせず、二次利用して「打ち水をしましょう」という呼びかけも広がっています。

    温暖化を抑える効果については諸説あるようですが、打ち水をしたあとの清々しい気分は、皆さんも実感したことがあるでしょう。

    打ち水という言葉はもともと、茶道における作法の一つとして生まれたといわれています。茶会を催すとき、客を迎える亭主は、準備がすべて整ってから露地に打ち水をして清めます。そして客は、水が打たれているのを確認して、茶会が行われる場所に入っていくのです。

    その間、亭主と客が言葉を交わすことはありません。
    つまり、打ち水は「準備が整っていますから、どうぞお入りください」という合図なのです。

    旅館や料亭などで、玄関先に打ち水がしてある場合も同じこと。お客様を気持ち良く迎えるための、大切なおもてなしの一つです。

    「水の日」の今日。私たちの暮らしに潤いをもたらしてくれる、水に思いをはせてみませんか。

    *『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、毎週水曜日FM山陰(16:55〜17:00)放送、日本海新聞・大阪日日新聞に掲載されます。

    また朝野家ホームページ「朝野家・香りの散歩道」のバナーからもお聞きいただけます。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる