9/22 二瀬楽(かっぱ祭り)♪
更新 : 2012/9/17 16:47
こんにちは☆
亀の井ホテル別府店の白うーぴーでございます(*^^)v
3連休と台風のドッキングで、お出かけ出来なかった方も
いらっしゃるんではないでしょうか?
ちょっとずらして来週の週末にお出かけしちゃいましょう♪
『二瀬楽』と呼ばれる二瀬天満宮の「かっぱ祭り」が
9月22日に中津市の二瀬天満宮で行われます☆
追ってに打ち滅ぼされた平家の落人の霊魂が河童になって
災いをするので、楽を奏してなぐさめたという河童封じの「楽」。
カッパに扮した4人の男児を円の中心に置き、
「唐うちわ」という畳半分くらいの大きなうちわを持った4人の青年が
取り囲みます。その周りを手槍、横笛、鉦、太鼓、チャンボシを持った
総勢40余人の行列が、にぎやかに道楽を奏でながら境内に繰り込み、
円陣を描いて踊るんだそうです(*´ェ`*)
耶馬渓の「かっぱ祭り」は約300年前から伝えられてきた郷土民芸で、
別名「かっぱ楽」ともいわれ、人畜の守護や厄払い、
五穀豊穣を祈願するものだそうです。2つの保存会によって、
現在、3つの地域(神社)で継承、奉納されているとのこと。
全国でたくさんお祭りは行われてますが、
由来や意味を知ると、また見方が変わり、とても面白いですね♪
是非行かれてみてください★(o´∀`o)
日 時: 2012年9月22日 16:00〜
場 所: 大分県中津市 二瀬天満宮
主 催: 樋山路楽保存会
問合先: 中津市耶馬溪支所総務課 0979-54-3111
関連する周辺観光情報