宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ高原・養父・和田山 > 竹田町屋寺子屋はな亭のブログ詳細

宿番号:344062

新緑の竹田城とほっこり古民家☆但馬牛xお部屋温泉付町屋&1軒家

北近畿自動車道和田山ICからR312を竹田方面車10分。JR播但線竹田駅徒歩1分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

竹田町屋寺子屋はな亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    景観保全の為、看板等出しておりません<(_ _)>

    更新 : 2012/10/8 17:26

    先日、地元の方からお宿に看板がないので、

    分かりにくいのでは?

    トお尋ねがございました^^;

    当館の外観が近隣の明治、大正の町屋群に添うように、

    大げさな看板等を出しておりません。

    当館は、JR竹田駅改札出て即1本目の道右折徒歩1分のところにございます。

    駅側の棟は、「天」ののれん、

    裏の街道筋に向かっての棟に「宙(そら)」ののれんが出しております。

    じゃらんで予約を受け付けしております「天」の棟の門には、

    小さく表札に「竹田町屋 はな亭」と書いております。

    屋根の上などに大きな看板等を上げておりません為、

    分かりにくい場合は、お電話や駅の中の和田山観光案内所でお尋ね下さいませ。

    チェックインは、向かいのカフェ【寺子屋】で珈琲を飲んで頂きながら

    させて頂きますので、御近所の方に「寺子屋」どこですか?

    とお聞き頂いたら教えて下さると思います^^

    あまり大きな看板でなければ、景観条例にも抵触致しませんが、

    周りの宿場町の風情を壊さないように、あえて看板などは上げておりません。

    1日だけの町屋体験ですが、暮らすように旅をして頂きたいとの思いで

    外観は、明治の町屋の風情をそのまま残すように

    リノベーション致しました。

    竹田の町の優しい空気感と品のある「竹田城址」を

    ごゆっくりお楽しみ頂けたらと思います。

    朝とお昼の気温がだいぶ違ってまいりましたので、

    本格的な雲海の季節となってまいりました。

    早朝の登山には、防寒用のジャケットが必要な季節です。

    登山用に調節可能なステッキを「寺子屋」でご用意しております。

    早朝のタクシーも朝6時〜なら手配ができますが、

    台数が少ない為、できましたら、事前のご予約が頂けると

    助かります。

    山頂は、中腹駐車場にお手洗いがございますが、

    城址には、ございません。

    登山前にお手洗いをお済ませになって、

    お水などをお持ちになって登山下さいませ。

    「宙(そら)」の棟を左折したJR竹田駅前に自販機がございます。

    駐車場や登山道には、自販機などございません。

    城址や駐車場にも看板、電柱など景観保全の観点から造られておりませんが、

    その分、20年前と変わらぬ佇まいと以前お越し頂いたお客様に

    お喜び頂いております。

    「暮らすように旅する」ぜひ、はな亭でご体験下さいませ。

    館主

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる