宿・ホテル予約 > 埼玉県 > 秩父・長瀞 > 秩父 > 秩父 旅籠一番 〜酒と料理を愉しむ古民家旅館〜のブログ詳細

宿番号:337933

★じゃらん売れた宿大賞1位受賞★ほっとする佇まいで味わう。

西武秩父駅下車西武バス定峰行栃谷下車徒歩5分、orタクシー10分、関越花園IC秩父方面35分。

秩父 旅籠一番 〜酒と料理を愉しむ古民家旅館〜のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    見聞きした事

    更新 : 2012/10/13 1:43

    秩父のとある農産物販売所で天然茸を
    販売しその中のどういう理由か毒キノコ
    が混ざり、途中気づき販売には至らず良かったが
    これが報道され、関係者は肝を冷やしたが
    逆にそこは天然茸を売っている評判になり
    ツアーバスが寄るようになったと言う。


     今柿が旨い。桃栗三年、柿八年という
    諺(ちょっと中身あいまい)があるが、
    その中の栗を昨日収穫っていうか、拾った
    それが大きい栗で大万栗っていう種類だ


     昔ローマの街角で買って食べた焼き栗
    これも旨かった。近頃駅やSAで売っている
    物もいいが。香りが違う気がする。
    新聞紙で無造作に包まれ、ホテルの部屋で
    食べた。


     街角って言えばソウルの明洞で冬売っている
    屋台の煎り銀杏、子供が旨い旨いっていうから調子に乗って
    食べたら、うちの長男翌日嘔吐。
    銀杏って確率的に数百個にいくつか毒が入っているらしい。
    でもこれも旨かった。



     焼いて食べるといえば、一度行きたい所がある。
    かき小屋と言われる海辺の粗末の波打ちとたん
    で囲んだような小屋で炭に鉄板を載せ
    牡蠣をスコップで投げ入れそれを喰う。
    それに近い場所が東大和市にあるらしい。


    秋って楽しい。
    庭の猿梨も実っているし、棗も茶色く熟した。
    僕のプランターの枯れたはずの茄子とピーマンが
    また実りだした。異常気象のせいか。




     今日まだ露付き洋室空室有り!


    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。