宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 山本屋のブログ詳細

宿番号:333636

城崎温泉の中心地で外湯巡りに最高です。城崎地ビールも♪♪

城崎温泉
JR城崎温泉駅から徒歩7分。城崎温泉の丁度真ん中で 一の湯の隣で、柳並木沿い。

城崎温泉 山本屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    城崎温泉 かに王国

    更新 : 2012/12/10 15:35

    私が毎日新聞で書いているコラムネタです。
    新聞も発行になったので、ブログにもアップします。

    11月6日のかに漁の解禁から、3月末まで、城崎温泉はかに王国という王国になる。11月23日には第31回のかに王国開国式が開催された。開国式の後に行われた「かにさんありがとう絶叫大会」をニュースでご覧になった方もおられることと思う。「かにさんありがとう」の後の絶叫も時代を反映して面白い。特に子供の絶叫は素直な分、毎年心にしみる。

    かに王国には国王や大臣がいる。私は総理大臣の任を受け、ようこそ大臣やもてなし大臣、うりだし大臣などの閣僚とともに王国を盛り上げていくことになった。かに王国の親善大使は城崎泉隊オンセンジャー、それにミスゆかたコンテストで選ばれた城崎温泉観光大使が華を添える。かに王国では「健康で明るい物心共に豊かな国造りを目指すという崇高な理想を掲げた憲章に則り、国民老若男女相携え、邁進努力するものとし、我が国入国の外国人を全て国賓としてうやまう」ことを王国宣言で謳い、国民みんなでお客様をもてなす。

    今年で31回の開国式ということは、31年前にかに王国は誕生したということ。31年間かにと温泉には変わりないが、かにの楽しみ方には随分バリエーションが増えてきたと思う。昔はかには泊まりで食べるものだったが、いつからか昼食として食べて温泉に入る日帰りツアーも出来たし、調理方法もかにすきは勿論、かに刺しや焼きがなどのついたフルコース。最近ではそれに但馬牛までついたプランも登場してきた。他にもかに寿司、かにうどん、かにそば、かにラーメン、かにまん、かにサンド、かに丼、かにアイスにかにビール。お土産でもかにサブレ、かに最中、かに煎餅、かにのキーホルダーにかに枕もある。旅館、飲食店、物産展が趣向を凝らし、毎年のように新しい商品、サービスを開発してきた。どこでどんな商品が楽しめるかは毎年編集し直し発行している王国マップでご確認頂きたい。ネット上でもご覧頂けるし、まちのあちこちで配布もしている。

    日本海側ではあちこちでずわい蟹があがるが、これだけバリエーションがあり、国としておもてなしするのは城崎温泉ならでは。31年目のかに王国にも数多くの国賓が訪れて頂けることを祈っている。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。