宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
夏休み〜パワースポットの地へ〜
更新 : 2013/6/20 6:14
神門を過ぎると
江戸時代初期に植えられた
樹齢400年越えの杉の大木が800mの距離を
両側で貴方を出迎えてくれます!!
そこは戸隠連山入口にある神聖な戸隠神社・奥社参道なのです。。。
近年、パワースポットとして脚光を浴びていますので
混雑を避け
夏休みを早めにいただいて
深緑の森の中を歩いてみませんか?
戸隠神社は『おみくじ発祥』の神社ですので、
より一層のパワーでご利益・ご加護をいただけそうですね
ほぼ平坦に見える参道もいつの間にか標高を稼いでいるんですよ!
杉並木を過ぎると石の階段となりますが、2〜300mほどで神殿に到着します。
心地よい汗が出る程度ですので、頑張って登りましょう〜!
到着。。。
そこは、荒々しい岩場の戸隠連山を背景に2000年余りの歴史を刻む神殿がふたつ。
先に【九頭龍社】
九頭龍権現(戸隠神)は虫歯の神としても知られています。
十返舎一九の「戸隠善光寺往来」には、
「九頭龍権現は岩窟内におられるという。梨を神供とする。
虫歯を患う者は、梨を断ってお祈りすると必ずなおる」
と記されている
「九頭龍権現は岩窟内におられるという。
そして【奥社】
岩窟に造られた奥社神殿は
力持ちの神様≪天手力男神≫が祀られている神社で
天照大神がお隠れになった岩戸屋を開くほどの力持ち。
岩窟内が拝殿になっているので、お参りの拍手すると響き渡ってより神々しく
ご利益・ご加護がいただけそう。。。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す