宿番号:319982

富士見露天大浴場も!快適設備・綺麗が自慢のお部屋が連続入賞!

中央道河口湖IC→河口湖大橋→河口湖美術館信号左折1Km。河口湖周遊バス→16番バス停下車、徒歩2分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

レイクヴィラ河口湖のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    富士登山について by レイクヴィラ河口湖

    更新 : 2013/7/12 12:20

    猛暑が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょう?

    管理人は汗だくになりながらクーラーなしで頑張っています。まぁ、室内での事務仕事なら午前中は扇風機も必要ありません。緑が多いので風が涼しいんです。

    でも、午後はさすがに扇風機、ありがたいですね〜

    富士山はすっかり夏山となり、残雪はほとんどありません。
    先日、知り合いが富士山頂でご来光を見ようと登った、というので、山頂の様子を聞こうと思ったら、頂上まで行けなかったとのこと。

    八合目の山小屋に宿泊したらしいんですが、その日は非常に風が強く、パチンコ玉ほどもある石が窓にバチバチ当たるありさまで、結局明け方になっても収まらなかった為、頂上への登山は禁止になった、と言う話でした。

    富士山・・・世界遺産に登録されたことでとっても注目されていますが、戦後間もないころはGHQの御婦人方がよく登った山だ、って御存知ですか?

    3,000m級の山ですが、富士山は独立円錐型をしているので、山脈としてそびえる山より登りやすいのです。で、GHQの奥様方の間では「ハイヒールで登れる山」として密かに話題となっていた、といいます。実際、地元にはそういったアメリカ人たちの登山ガイドをしたり、荷物を運ぶ強力で生活していた人もいました。

    ただし、やっぱり3,000メートルを超える山をなめてかかると大変なことになります。準備万端・心構えもしっかり持って登山しないと、周囲の人たちにも迷惑をかけるので気を付けて下さいね。





    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる