宿番号:326039
湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ
余部鉄橋の開通です。余部新橋梁を渡る一番列車写真
更新 : 2010/8/12 9:27
12日、いよいよ余部鉄橋の開通です。
新橋梁が供用開始後の一番列車の始発駅は、湯村温泉の最寄り駅の「浜坂駅」です。
平成22年8月12日(木)に浜坂駅を6:15に出発しました。
少しだけ早起きをしましたが、台風と早朝のため、横着をして、香美町のライブカメラで記念すべき通過列車の見ていました。
ゆっくりと新橋梁をみていると、じぃ〜んとなりました。やっぱり100年の歴史は重いですね。
浜坂(6:15)→久谷(6:22)→余部(6:29・6:30)→鎧(6:33・6:34)→香住(6:40・6:41)→柴山(6:46・6:47)→佐津(6:50・6:51)→竹野(7:00・7:01)→城崎温泉(7:10)→玄武洞(7:15・7:16)豊岡(7:23)
久谷駅を出発した列車は、ゆっくりと余部新鉄橋を、渡っていきます。
供用開始後の一番列車の写真が取れましたので、UPします。余部鉄橋時代もゆっくりと渡ってくれたのですが、新鉄橋もぜひゆっくり渡って欲しいものです。
余部新橋は、高さ41・5メートル、長さ310メートルで総事業費約30億円。高さ1・7メートルの防風壁を橋上に備え、風速30メートルでの列車運行が可能になりました。
JR西日本によると運休本数が90%、遅延時間が92%低減できる、定時性確保によりJR山陰線の利用が拡大すると期待されています。
新鉄橋が開通したので、11/7日には新型車両の「はまかぜ」(189系)が松葉蟹シーズンにあわせて、運行されることとなりました。
今年の冬は余部新橋梁、新型特急「はまかぜ」で美味しい松葉蟹を食べに、湯村温泉・朝野家にお越しください。
20