宿番号:322692
城崎温泉 お宿 白山 はなれ「里山の四季」のお知らせ・ブログ
秋にお試しあれ〜活あわびフルコース8/13
更新 : 2010/8/13 0:41
8月16日〜始まります♪
お一人4個の活あわびを使ったフルコース♪
先日やっと画像ができあがりアップしました〜。
一つの食材に特化するのは、大体但馬牛かカニに決まっている但馬地方ですが、もっと別の特化したフルコース造ってみたいと新板長に考えて貰いました。
活あわびは、難しい食材と言われています。旅館では、なかなか、保存できない。。
当館では、本館の玄関にいけすを置いていますので、その日にご注文頂いても、即フルコースができます。
お魚が苦手な方でも貝類はOKの方も多いのでは?
あわびは、ビタミンB1、B2、カルシウム、グリコーゲン、タウリン、アルギニン、コンドロイチン等栄養満点♪
肝機能や目にもいいようです。
なにより美味しい^^
板長の考えたフルコースメニューをじゃらんの営業さんが見て、漢字がよく読めない。。。
と言っていましたが、確かに一般的に使われる表現でないものがあり、読みにくいですよね。
新板長は、元お寺の生まれなので、煮物や素材を生かす工夫は、生来なんでしょうか?
あわびフルコースの品書き・・・
1、口取 流れ子含め煮 あわび肝豆腐 あわび山河焼 あわび菊花生鱠 あわび煎餅
2、向付 あわび姿造り 3、蓋物 煮込あわび 4、焼物 活あわび踊り焼 5、追肴 鮑グラタン
6、油物 あわびと野菜の東寺揚 7、御飯 あわび釜飯 8、清汁 鮑葛叩き9、果物
1の流れ子は、実は、とこぶしの事であわびの子供です^^あわび山河焼は、あわびの味噌焼
あわび菊花生鱠は、菊の花をまぶしたあわびの酢の物、あわび煎餅は、あわびをすり潰して延ばし
それを煎餅にして揚げたもの。
個人的にあわび煎餅は、あわびの味がしっかりして、本当に美味しいです。
あわびグラタンもオススメ。ホワイトソースが板長みたいにやさしい味です。
6のあわびの東寺揚げは、あわびと野菜を湯葉で巻いて揚げた天ぷらです。こちらも好評でした。
そして〆は、あわび釜飯。これは、絶品!その場で炊き上げますが、あわびが硬くならずほっこりあ炊き上がります。
撮影後、カメラマン、営業さんや皆で味見してもらいましたが、大好評でした!
活あわびの踊り焼の美味しさは、沢山口コミ頂くので割愛しますが、こんなに食べ方あるの?って言う位堪能です。
敬老の日のお祝いなどにもGOODです。あわびは、お祝いの食材。
是非一度、お試しを〜。
関連する周辺観光情報
20