宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 信州湯田中温泉 よろづやのブログ詳細

宿番号:337486

受け継がれる歴史の湯 登録有形文化財「桃山風呂」

ハイクラス

湯田中温泉
車/上信越道・信州中野IC→R292佐野・角間ICより3分。電車/長野電鉄湯田中駅徒歩7分(15:00より送迎有)。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

信州湯田中温泉 よろづやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    夕日に見とれるニホンザル。

    更新 : 2010/10/7 20:00

    ある動物生態学者の話。
    木に登って木の実を食べていた
    ニホンザルの群れを観察していたときのこと。

    しばらくすると空が赤く燃え始め、
    美しい夕日が雲間から姿を現しました。

    するとサルたちは食事の手を止め、
    夕日に見入ってしまったというのです。

    日が沈むまで飽かず眺めていたサルたちは、
    やがて辺りが暗くなり始めたので
    木の実を探すのが難しくなり、
    すごすごと木から降りて帰っていったそうです。

    この話を聞いたときは
    正直半信半疑だったのですが、
    今年の夏に渋温泉で
    驚くべきサルを目にしました。

    夕方そのサルは
    川の上に渡されたパイプの上に座って
    上流から吹いてくる川風に当たりながら
    夕涼みをしていました。

    すると少しして美しい夕焼けが始まり、
    川下の方向に太陽が沈み始めたのです。

    サルは首を180度後ろにひねって
    太陽を眺めました。

    首が疲れると元に戻しますが、
    しばらくするとまた太陽を見つめます。

    体は風の方に向けておきたい、
    でも夕日も見ていたい。

    結局サルはこの姿勢を20分以上繰り返し、
    そして太陽が沈んだとたん
    もう振り向かなくなりました。

    日没後も濃い茜色の美しい空となったのですが、
    サルにとって関心があったのは
    太陽だけだったようです。

    しかしなぜ、
    ニホンザルは夕日を見つめるのでしょう。

    やはり感動したり
    喜びを感じたりしているからではないでしょうか。

    「サルは夕日の美が分かる」
    わたくしはこの説を支持いたします!!



                 ブログ担当 ミソサザイ




    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる