宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 千年の湯 古まんのブログ詳細

宿番号:311883

城崎温泉開湯の宿。創業1300年を超える日本屈指の老舗宿

城崎温泉
JR城崎温泉駅下車 無料送迎バスで5分(旅館組合共同バス利用)

城崎温泉 千年の湯 古まんのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    『因州半七師』280年遠忌・・11/9

    更新 : 2011/9/16 16:10

    城崎麦わら細工は、江戸時代享保年間(1716〜1735)に因州(現在の鳥取県)の住人「半七」という者が城崎に湯治に来ている間、宿賃の足しにと麦わらを色とりどりに染めて、こま、竹笛などの玩具にはり付け、浴客の土産としたのが始まりで、売れ行きも良かったため糸巻き、指輪等新しいものが考案されたといわれています。

    その因州半七氏が、亡くなって280年です。
    11/9(火)に280年遠忌の法要が執り行われます。

    法要は、温泉寺境内の記念碑前で行われます。
    山門をくぐり、薬師堂の横、山道登り口、石段の左側に「雪月道伯因州半七」の大きな石碑があり、これが半七氏を顕彰する記念碑です。


    麦わら細工の開祖『因州半七氏』280年遠忌特別法要及び特別事業

    平成22年11月9日(火)10:00〜
    温泉寺境内(半七師記念碑周辺)

    法要:10:00〜
    特別事業(城崎邦楽の会の演奏)11:00〜

    麦わら細工の原料、裸麦の穂を使ったお菓子(商工会開発中)の初公開もなされます。
    (城崎温泉・旅館/千年の湯古まん・権左衛門公式ブログ
      http://plaza.rakuten.co.jp/hiuke/より引用 10/10)

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。