宿番号:310402
日田温泉 亀山亭ホテルのお知らせ・ブログ
藻谷浩介氏×日田ソーシャルビジネス研究会活動報告会
更新 : 2014/3/13 12:30
今話題の「デフレの正体」「里山資本主義」の著者、藻谷浩介さんが
日田にいらっしゃいます。
皆様この機会に是非、日田へお越し下さい。
世界に誇れる日田の「里山資本」
【日時】 平成26年3月16日(日) 午後2時〜
【場所】 日田市大山文化センター(日田市大山町西大山3600番地)
【入場料】 無料(申込み不要)
【内容】 第1部 基調講演
演題:里山資本主義と水郷日田
講師:株式会社日本総合研究所 調査部 主席研究員 藻谷浩介氏
第2部 日田ソーシャルビジネス研究会活動報告
コーディネーター:合同会社場所文化機構 代表 後藤健市氏
コメンテーター:藻谷浩介氏、日田市長 原田啓介
【主催】 日田市、日田ソーシャルビジネス研究会
★第1部★
第1部では、藻谷浩介氏による「里山資本主義と水郷日田」と題した基調講演を開催します。
藻谷氏の主唱する「里山資本主義」とは、かつての豊かさの源泉であった里山(森や川や田畑など)
を有効活用し、域内循環を高め地域力の再生を目指す考え方で、
お金だけに依存し過ぎない暮らしの価値を提唱するものです。
★第2部★
また、藻谷氏の講演に続いて第2部では、日田ソーシャルビジネス研究会による
「地域の宝を活用した賑わい創出モニタリング事業」(日田駅前杉屋台・天領川床・椿ケ鼻閉山祭)
の実施報告を検証し、日田の「ひと・もの・こと・お金」の循環について考えます。
藻谷浩介氏プロフィール
山口県生まれ。株式会社日本総合研究所調査部主席研究員。平成合併前3,200市町村の99.9%、
海外59か国をほぼ私費で訪問し、地域特性を多面的に把握。東京大学法学部卒業、
日本開発銀行(現 日本政策投資銀行)入行。米国コロンビア大学ビジネススクール留学、
一般財団法人日本経済研究所出向などを経ながら、地域振興の各分野で精力的に研究・著作・
講演を行う。平成24年度より現職。
近著に「デフレの正体」「里山資本主義」(共に角川oneテーマ21)「金融緩和の罠」(集英社新書)。