宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ≪お山の春≫◆--リューキンカ--◆

    更新 : 2014/4/4 9:23

    山野の湿原や小川沿いの林など
    湿り気のある場所に
    自生し咲きだす【リューキンカ】
    水芭蕉と共生するので群生地でよく見かけます!

    芽吹いたばかりの高原や里山の木々の足元で
    小さく鮮やかな黄色の花容が目に飛び込んできますねッ。

    リューキンカの花容は
    【シナノキンバイ】に類似していますが
    葉っぱが違うので判別しやすい植物ですね!
    シナノキンバイは葉がギザッギザッしている。

    カムループスから一番近い群生地は
    信越トレイル上の【沼の原湿原】または【袴湿原】で
    どちらも木道を歩いてご覧いただけますが
    【袴湿原】は
    600mほど登山道を登り、小さな小さな湿原でひとり占め出来るほどですよ。

    --【むれ水芭蕉園】---
    飯綱山の麓でカムループスより車で30分
    道路脇の駐車場に駐車し木道を歩いて楽しめます
    水芭蕉5ha 41万株
    リュウキンカ20ha 10万株
    ニリンソウ20ha 6万株
    歩行距離 木道1周 約500m(約30分)

    ---【いもり池】---
    妙高山の麓・、池の平から杉の原方面に車を走らせると
    一周500mほどの小さな池が雄大な妙高連山を背景に見えて来ます。
    池に写し出される妙高連山を撮ろうと多くのカメラマンで賑わうスポットです。

    水芭蕉はやや小ぶりですが
    リューキンカと水芭蕉のコラボをここでも見ることができます。

    ---【沼の原湿原】---
    カムループスから車で5分程度
    ゴールデンウィークころから≪見ごろ≫を向かえますよ。
    雪解け水が豊富なのでぬかるみも多いので長靴など
    防水対策も必要です!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。