宿番号:311883
城崎温泉 千年の湯 古まんのお知らせ・ブログ
水嶋征夫の世界展
更新 : 2014/5/13 8:04
水嶋征夫の世界展
−豊岡市出身の円山派日本画家−
1940年、京都に生まれた水嶋氏は、幼少期から十数年間を豊岡市日高町で過ごしました。1956年には、円山四条派の水墨画家、海外天山に師事し、その後、現在に至るまで、水墨画、大自然を映し出した着物の作品、扇面芸術と多彩な表現活動を続けています。水嶋氏は円山四条派を受け継ぐ日本画家で大自然の生きた鼓動を伝える京都画壇の偉才です。一本の線も疎かにしない気迫に満ちた水墨画から臨場感溢れる緻密な彩色画まで表現の幅は広く、見る者の心に清新な感動を与え、多くのファンを魅了しています。
水嶋氏は、日本画、水墨画はもちろん、歌手石川さゆりの「天城越え」衣装制作、元横綱千代の富士の化粧回し、郵便切手(「牛若丸と弁慶」の原画ほか)など多方面に創作活動を展開しています。
今回の展覧会では水嶋氏自身が選りすぐった作品約140点の作品とともに、水嶋一舟(水嶋氏の長男・勝哉)氏の日本画約15点も一緒に展示します。この機会に「自然の奥深さと幽玄美を存分に堪能させる」作品を是非ご覧ください。
円山川公苑美術館
《城崎温泉・旅館/千年の湯古まん・権左衛門公式ブログより引用》
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
20