宿・ホテル予約 > 静岡県 > 熱海 > 南熱海・多賀・網代 > 熱海温泉 湯の宿 平鶴(ひらつる)のブログ詳細

宿番号:382737

源泉かけ流し温泉と魚屋直送お刺身で大満喫クチコミ4.6の熱海宿へ

網代温泉
JR網代駅下車徒歩5分。東名厚木ICより約60分。東名沼津ICより約60分。JR熱海駅よりタクシーで約20分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

熱海温泉 湯の宿 平鶴(ひらつる)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【幻想的な蛍の乱舞。梅園でご観賞下さい。】

    更新 : 2014/5/24 18:12

    6/1(日)〜6/15(日)の間、恒例の「ほたる観賞の夕べ」を開催します。
    この時期、ゲンジボタル約五千匹が成虫となり、淡い光を放ちます。
    静かな熱海梅園内の初川清流に蛍が乱舞する様はまるで幻想の世界にいるよう・・・
    ぜひこの期間にほたる観賞にお出かけ下さい。

    【ほたる観賞の夕べ】 →パンフレットPDF
    日時/6/1(日)〜6/15(日)19:00〜21:00 ※見頃は20:00〜21:00
    ※21:00以降は園路消灯のため安全上入園をご遠慮下さい。
    場所/熱海梅園内・初川清流 ※入園無料
    交通/熱海駅より「相の原団地行き」バスにて約15分→「梅園」下車
    問合せ/熱海市観光協会0557-85-2222

    ゲンジボタル豆知識

    郷愁を誘うホタルの光。熱をほとんど伴わず、冷光と呼ばれています。 その多くは求愛のシグナルですが、威嚇などの意味もあるようです。 古くは体を離れた霊魂と信じられ、 また死者に限らず「物思へば沢の蛍も我が身よりあくがれ出づる魂かとぞ見る」(和泉式部)の歌のように 恋の放心状態にも表現されました。

    ほたる観賞の約束事

    一、ほたるを採らない
    ほたるの成虫は七日間ほどの命。 しかも絶滅の危機に瀕している希少な生き物なので、ほたるを捕まえるのは厳禁です。 大切に見守りましょう。

    二、環境を荒さない
    飲食物などのゴミが発生したら責任をもって持ち帰りましょう。 捨てたゴミ一つで川などが汚染され、ほたるが絶滅するきっかけになるかもしれません。 川に入るのもマナー違反です。

    三、強い光を出さない
    懐中電灯のような光もできるだけ点けないようにして観賞しましょう。

    四、静かに観賞しよう
    ほたるはとても繊細な生き物です。音にも反応してしまうので静かに観賞しましょう。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる