岩窟の羅漢寺へ・・・
更新 : 2014/5/31 11:08
こんにちは 亀の井ホテル 別府店 予約のよっちゃんです(^-^)
先日、中津市本耶馬溪の『羅漢寺』に行ってきました。
日本三大五百羅漢の1つだそうで、その名のとおり500体
以上の石仏があります。
羅漢山の中腹にあるこのお寺は足の悪いお年寄りにも(私にも)
やさしい、リフトのあるめずらしいお寺なんですよ(#^.^#)
(もちろん迷わずリフトを利用したのですが、ベルトがなく正直
怖かったのですが、緑がまぶしく景色がきれいでした)
リフトを降りると本堂まで浅い洞窟がつづいていて、あちこちに
小さな石仏が並んでいました。
釈迦如来坐像が安置されている洞窟の入り口には、たくさんの
『しゃもじ』が打ち付けられていて、これは願い事を書く護摩木
の代わりなのでしょうか、
『しゃもじで願いを救う(すくう)』という意味なのだそうです。
(大小のしゃもじが販売されています)
立派な本堂の脇には、コイが泳ぐきれいな池があり、ここも半面が
洞窟なので、影になり気持ちのいい風が吹いていました(~o~)
2012年におきた九州北部豪雨で被害が大きかった耶馬溪の
サイクリングロードは、復旧工事が5月29日に終了し全面開通
したそうです。
はやく元通りのきれいな耶馬溪になればいいな〜と思います(^-^)
新緑がきれいなこの時期、中津市耶馬溪にぜひみなさんもお出かけ
してみてはいかがですか?
ちょっと距離はありますが、
亀の井ホテル別府店でみなさまのお越しをお待ちしておりま〜す♪
関連する周辺観光情報