宿・ホテル予約 > 静岡県 > 熱海 > 南熱海・多賀・網代 > 熱海温泉 湯の宿 平鶴(ひらつる)のブログ詳細

宿番号:382737

源泉かけ流し温泉と魚屋直送お刺身で大満喫クチコミ4.6の熱海宿へ

網代温泉
JR網代駅下車徒歩5分。東名厚木ICより約60分。東名沼津ICより約60分。JR熱海駅よりタクシーで約20分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

熱海温泉 湯の宿 平鶴(ひらつる)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【ジャカランダ、見頃になりました!】

    更新 : 2014/6/15 6:49

    熱海海岸にある、南米産のノウゼンカズラ科「ジャカランダ」。見頃になりました〜!
    写真は6/13(金)午前中に撮影したものです。

    東海岸町の「お宮の松」の緑地帯を「ジャカランダ遊歩道」(右写真)として整備し、苗木101本を植栽。 大小合わせて合計106本(大1、中4、苗木101本)になりました。

    この遊歩道の苗木は約40本開花、中4本は2本開花(極少量)、一番大きな1本は海側から見るとたくさん花を咲かせています。

    遊歩道から親水公園にかけての国道135号下り沿い(山側歩道)のジャカランダは全部で20本あり、 そのうち14本開花(花の量が多いのは1本、平均的な量は8本、残り5本は少量)し、見頃となっています。

    週間天気予報によると・・・この先、1週間は雨はほとんど降らないようです! ぜひ、今季も紫色の美しいジャカランダを見に来て下さい(^◇^)/


    【ジャカランダ】
    世界3大花木(カエンボク・ホウオウボク・ジャカランダ)の一つ。
    学名/Jacaranda mimosifolia (J.Ovalfolia)
    科名/ノウゼンカズラ科  属名/ジャカランダ属
    原産地/南米の熱帯〜亜熱帯地方原産で約50種が知られる。
    形質/ノウゼンカズラ科の落葉高木〜低木。葉は優美なシダに似た2回羽状複葉、花は藍色または青紫色が基本で、ピンクや白色もある。落葉だが春先まで葉をつけることが多い。
    分布/世界の熱帯、亜熱帯の乾燥地帯を中心に栽培される。国内では関東南部〜沖縄まで栽培事例あり。
    生育環境/凍障害を受けない温暖な土地で、かつ日照の多い比較的乾燥地を好む。
    開花特性/国内では花より葉が先行して出芽する。花数も相対的に少ないため樹冠全体が花で覆われることは少ない。
    【ジャカランダの木がある場所】(平成26年6/6現在)
    ●お宮緑地内(国道135号沿い・サンデッキ横)・・・10m程ある高木1本、3m位の木が4本、1m位の苗木101本
    ●国道135下り沿い山側(交番前〜ジョナサン〜親水公園イベント広場前)・・・5〜6mの木が20本
    ●国道135下り沿い海側(観光協会前〜親水公園第3工区)・・・1.5〜2m位の木が5本
    ※移植等が行われるため、各所の本数は変動する場合があります。
    問合せ/熱海市都市整備課0557-86-6218

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる